
某オークションサイトにて購入したCREATIVE Sound Blaster X-FI Titanium HDを、自分のDELL Vostro 470にさしてみたのですが、そもそもシステム自体が認識してくれず、Windowsがドライバーをインストールしてくれましたが、デバイスマネージャーにもサウンドにも表示されず、音すら流れません。ついでに、公式ドライバーでもこのアプリケーションがサポートしているオーディオ デバイスが見つかりません。 といわれ、相当困っている次第でございます。
グラボのサウンドをきってみたり、BIOSからオンボードオーディオをDisabledにしたりしてみましたが、全くダメです。
果たしてどうすればようのでしょう。このままでは6000円の部屋のアクセサリーと貸してしまうので、教えてください!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
DELL Vostro 470 は下記です。
https://zigsow.jp/item/306693/review/295715
PCI-Express×1 のサウンドカードなので、他のデバイスとバッティングしていると、使えない可能性があります。PCI-Express のスロットには、制限があることもあります。スロットと他のデバイスとの排他使用がないかどうかなどを調べて下さい。
認識されなくなって、、、 ← 一寸型式は違いますが、このようなケースもあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05601010373/SortID=192 …
各 PCI-Express の有効なスロットに挿しているかどうか、確認して下さい。場合によっては、BIOS での設定が必要なことがありますね。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
そうですか。試しに、PCI-Express×16に挿してある GeForce GTX960 を抜いて、代わりにサウンドカードを挿しても駄目でしょうか? まあ、予想としては駄目っぽいですが。
あと、リスクとして、サウンドカードが故障している場合、PCI-Express スロットにダメージが出ることもあるかも知れません。
他には、違うパソコンで試してみるとかしかありませんね。万策尽きた場合は、「某オークションサイトにて購入」 なので、購入先は連絡してみるくらいしかないですが、ノークレーム・ノーリターンが購入条件だと、どうしようもありません(泣)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- iOS LENOVOのCD/DVDドライブが認識しない 2 2022/06/01 09:26
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- Windows 10 自作pcについて。 組み立ててWindows11をインストール後、steamを入れてapexをインス 4 2023/05/21 22:15
- Wi-Fi・無線LAN Windows10でWi-Fi6Eが使えない!?そもそもWi-Fi6Eってなんでしたっけ?教えて! 1 2023/01/27 20:48
- オンラインゲーム APEXのVCについて教えてほしい 1 2023/07/18 19:41
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドカード買い換えたいん...
-
AOPEN AW850を導入するとCDROM...
-
サウンドカードが認識されません
-
Realtek HD Audio Driverがコ...
-
オーディオデバイスがインスト...
-
PCの音が出ない!!
-
マルチメディアオーディオコン...
-
グラボを削除してしまった……
-
玄人志向TVチューナーボードに...
-
音が出ない
-
AC97で音が鳴らなくなります。
-
ノート用グラフィックボード、G...
-
ASUS P5Bのビデオコントローラ...
-
aptiva 2196-47M 音が鳴りませ...
-
【ヘッドフォン】音が一切聞こ...
-
PCの音が出ない
-
サウンドカード増設後、突然青...
-
音が出ません!!
-
nvuClockInit failed というエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
サウンドブラスターを取り付け...
-
グラボを削除してしまった……
-
DigitalTVbox が起動しない
-
「DirectDrawの初期化に失敗し...
-
Realtekをアンインストールして...
-
サウンドカードのデバイスが組...
-
スピーカーは正常に作動してい...
-
ビデオカードについて
-
オンボードのサウンドをBIOS上...
-
ディスプレイの色・解像度の設定
-
サウンドドライバを削除してし...
-
NECSmartvision/TV がうまく動...
-
XPで「サウンドデバイスなし」...
-
オーディオデバイスが認識されない
-
白黒……
-
サウンドが原因でフリーズ?
-
モニターが認識されない?
-
サウンドカードを増設したらDド...
-
音がでませ~ん
おすすめ情報
補足
使用しているヘッドセットはLogicoolのG433、3.5mmのイヤホンとマイクのジャックをつないでいます。
x1の1はグラボで埋まっているので、2と3に挿してみたのですが、全く認識せず。
BIOSでもそれらしいデバイスは見つかりませんでした。
補助電源が必要という記述は特に見当たりません。
また、ほかのPCを持っていないため検証のしようがありません。
この前貰ったi7 870で試して見ます...