dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あるゲームをやって終了したところ、突然ヘッドフォンから何も聞こえなくなりました。
スピーカーからは聞こえます。ヘッドフォンも以上はありません。なお、イヤホンに変えてもなお聞こえません。ドライバをアンインストールして再びインストールしても、聞こえません。ただし、ヘッドフォンを外すとスピーカー(内蔵)からは音が聞こえます。

長文ですみません。まとめなおすと、
・ヘッドフォンをつなぐと何も聞こえない。
・ヘッドフォンは正常。
・イヤホンをつないでも聞こえない。
・イヤホンも正常。
・内蔵スピーカーからは音が出る。
・ドライバの再インストールをしてもだめ。
・プロパティには「このデバイスは正常に動作しています。」と出る。
・再起動してもダメ。

大変困っています。どうにかならないでしょうか。

OS:Windows8.1
機種:NEC VALUESTAR VS370/R
ヘッドフォン:audio-technica ATH-200AV
デバイス:Realtek High Defintion Audio

質問者からの補足コメント

  • 「Windows汎用ドライバを再生成」というのはどうやるのですか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/08 21:03

A 回答 (2件)

>ドライバをアンインストールして再びインストールしても



デバイスマネージャ(「Windows」+「X」、「コントロールパネル」「表示方法」「カテゴリ」「ハードウェアとサウンド」「デバイスマネージャー」該当のデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動し、Windows汎用ドライバを再生成(アンインストール後再起動しましたか?)

Microsoftアカウントでサインイン後、削除やインストール
UACを解除し「管理者として実行」で削除やインストール
この回答への補足あり
    • good
    • 0

Windows汎用ドライバを再生成は、No.1さんの書かれた手順



>デバイスマネージャ(「Windows」+「X」、「コントロールパネル」「表示方法」「カテゴリ」「ハードウェアとサウンド」「デバイスマネージャー」該当のデバイス右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動し、Windows汎用ドライバを再生成(アンインストール後再起動しましたか?)

をすれば自動でされます。
削除した後、再起動です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!