重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は一度も職に就かず もうすぐ10年目を超えるニートです。
最近まで、私はそんな自分を恥だと思いつつも就職する努力もしない自己嫌悪に悩まされていました。

しかしある日! 欅坂46の「サイレントマジョリティー」を聞いた後
私の世界が変わったんです! なんて素晴らしい歌詞なのだと!

-------------------------------------------------------------------------------
人が溢れた交差点をどこへ行く
似たような服を着て 似たような表情で
群れの中に紛れるように 歩いてる
誰かと違うことに なにを躊躇うのだろう

先行く人が振り返り 列を乱すなと
ルールを説くけど その目は死んでいる

君は君らしく 生きていく自由があるんだ
大人たちに支配されるな
-------------------------------------------------------------------------------

本当に涙が出ました。私は自由に生きて良いのだと!
大勢が大人が働いている中で自分が働かずにいる、そんな人と違う生き方になにを躊躇う事があるのか
犯罪を犯した訳でもないのだから もっと自分の生き方に自信を持つべきなのだと痛感しました!

確かに言われてみれば 真面目に働いてるサラリーマン達は皆同じような服でロボットみたいに
感情が貧しく死んだ目をしている、皆やりたくない事をやってるからこうなるんだ!
これが人間らしい生き方とは思えない! 無理してその中に入ろうとする必要はない!

もちろん自分の仕事に誇りを持って働いてる人はそれで良い。
でもそうでないなら無理して働く必要はない!

だからニートも周りの大人たちに支配されず自分の生き方を貫いていくべきだという
これほど最高の説得力のある歌詞は初めてでした!
いままでなぜ自己嫌悪になっていたのか不思議です、悪いことなんて1つもないはず!

ニートの何が悪いのか、論理的に教えて下さい。

A 回答 (103件中1~10件)

>いままでなぜ自己嫌悪になっていたのか不思議です、悪いことなんて1つもないはず!


暇だからです。暇な時はする事がないので、過去を振り返ったり、己を卑下したり、といった方法で自己嫌悪に陥ります。
私もよく経験します。

ニートが悪い理由は何もないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど 確かに的を得た心理だと思います!
ありがとうございます

お礼日時:2018/09/20 17:07

#44さんのお礼より。



>>物欲はどうするの?
>>食事代、水道代、電気代誰払うの?

> 親が払っています

ふーん親がいるんだ。

#40さんのお礼より。

> 生活保護は行政書士に申請代行を依頼します
> 親がいなくなった時は受給条件を満たしてるはずなので 確実に通ります

今は親がいるんだし、いなくなった後、もらえるっていう話だね。

別のasfdsdgsdfhASさんの質問より。

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10575581.html

> 私は去年の6月頃から生活保護貰って暮らしています

あれ?今もらっているの?
働きまくっている弟さんとは別の弟さんが勝手に書いた質問かな?

長いことやりとりすると、設定にボロが出るから注意してね。
    • good
    • 2

社会的信用や信頼が全くない事。


犯罪の予備軍である。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

信用しないのは向こうの勝手です

犯罪を起こさない為に生活保護制度もあります

お礼日時:2018/09/30 23:07

資産があって、誰にも負担かけてなければ別にいいんじゃない。

    • good
    • 1

親が金持ちで、死ぬまで賄えればニート万歳ですよね。


でも、何をするにもお金が必要だから、仕事するんだと思います。
でも生活保護を受けようなんて言うのは違うと思います。
ニートで居られる環境なら、自分も仕事したくないです。
歳を取ってから社会に出るのは大変ですよ。
上司がみんな年下だし、怒られたり罵られたりするの嫌でしょ?
今までどんな仕事してきたの?って言われてニートでーす。なんて40,50で言えないよ。対人恐怖症、コミュ症?
で、生活保護って。好きな事しかしないで、生活出来るに越した事ないけど、お金は稼ぎなさいな。悪い事はしないでね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに自分稼ぎ口は探さなければなりませんね
40歳~50歳ニートは誰も雇わないでしょうから 雇われない生き方を選びます

今の時代アフィリエイトとかネットオークションとかユーチューバーとか幅広いのでそっち方面を視野に入れます。

お礼日時:2018/09/30 14:25

仕事をサボっているのではなく、


職につけるのに、職につかないことは、就職自体をサボっていると見られるのではないのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答数100突破! キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

就職は義務ではないのでサボりにはならないかと。
募金しない事はサボりにはならない、と同じです

お礼日時:2018/09/26 21:58

ですから働けるのに働かない方と、働くことが本当にできない方が働かない方は、サボっているか、サボってないかの違いです。


私も、障がい者ですから、働くことが本当にできないから働いてませんから、正当な理由で働くことをしてません。あなたも、正当な理由で、働くことを国などから言われているならいいんですよということです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

サボるというのはやるべき事をやらないという意味です

私は職に就いていないのでサボるもなにもありません、働く必要が無いから働いていないだけです。

お礼日時:2018/09/26 00:21

>死んでしまえば後はどうても良いです。

手続きが大変なのが嫌なら治療費をカンパしてもらいたいものです。

働く、働かないはあなたの自由だけれど、他者に迷惑を掛けて良い理由にはならないでしょ?
どうしてそうも無責任な発言ができるのでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

国が勝手に放っておかないのが問題でしょう どうしても手続きを断ることは出来なかったんですか?
国のお節介で死んでから手続きがどうだのと死んだ当人を攻めるのは筋違いかと

お礼日時:2018/09/25 11:45

やれないことをやらないのと、やれるのにやらないは、意味が違います‼

    • good
    • 1
この回答へのお礼

なんの話ですか? もっと詳しく書いて下さい

お礼日時:2018/09/25 01:00

バカを相手にした、私がバカでした。



ことあなたに関しては、社会に出ないほうが、世のため、人のためかもしれませんね。
親御さんが、あななたより、長生きすることを心からお祈りいたします。

さようなら
    • good
    • 3
この回答へのお礼

反論がないということは
ようやくニートは何も悪くない存在だという事を認めたのですね。 分かって頂き嬉しいです

>親御さんが、あななたより、長生きすることを心からお祈りいたします。

はい エールありがとうございます!

お礼日時:2018/09/24 21:35
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!