重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

子供がてんかんのけがある、と診断されました。
赤ちゃんの時1回熱せいけいれんを起こし、
中2の時夏の部活中突然倒れてけいれんを起こし、
中3の時はまた夏の時同じく突然倒れてけいれんを起こしました。
計3回意識をなくしけいれんを起こしたのですが脳波を調べてみた結果、てんかんの脳波をしているらしく、3ヶ月ごとの診察と半年に1回の脳波の検査を受けることになりました。
いつも夏の暑いときに倒れているんですが、これから気を付けないといけないこととかありますか?
色々教えていただきたく思います。

A 回答 (2件)

身体的な疲労と精神的ストレスの両方に気をつけて下さい。


今度発作を起こしたときは・・・
いつ・どんな日に・どんな発作を起こしたか、何をしてたのか、身体的精神的なストレスはあったのか記録し、医師に伝える事。
どんな時に発作が起きたか記録が増えればどんな事に気をつければ良いか分かります。
あと、意識が無くならなくても、痺れるだけなど違和感を感じる事もあります。そういう事も記録し脳波と照らし合わせて、けいれん以外に症状がないかも把握する事も大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2018/09/24 19:31

やはり病院からの処方薬の常備しかないんじゃないかなぁ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
薬はまだ処方されてません。
処方されたら、やっぱり常備して飲み続けるのが大切なのですね。

お礼日時:2018/09/20 14:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!