電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、ヘルパー2級の資格取るための勉強受けに行って車椅子と視覚障害者について色々学んでて

視覚障害者について学んでいるときにタオルで目を隠して席に戻るっていうをやってて私の近くに来た講師「お前、見えてるだろう?」って言われました。

席につくのが早かったらしくて

別に見えてなかったです
 
お前呼ばれされたことにいらってしました。

講師がお前っていっていいんですかね?

A 回答 (2件)

基本的に、教育する側の講師が、そのような荒い言葉で教育をするのは一般的にはいけないかもしれませんね。

    • good
    • 0

その講師は「体育会系」出身かも知れません。

指導するときはお前呼ばわりが当たり前という精神風土にどっぷりつかって育っているので、自分が教える立場になっても「お前」と言ってしまうらしいです。それを自制できる人もいますが、ついつい出ちゃう人もいます。
その講師の肩書は何でしょうか。お医者さんなら体育会系は少ないようですが。医学部の体育会は、他学部のそれとは別になっていて、しごきなども少ないそうです。医学部は勉強が大変で、他学部の体育会系のように筋肉バカになるほど練習時間を取れないためです。しかし、医療福祉専門学校などは、高校の運動部や大学の体育会上がりの人もけっこういると聞きました。
また、その講師が体育会系じゃないとしても、「世の中にはいろんな育ち方をした人間がいる」、「私の育ち方だって意外と変かもしれない」と思っていたほうが、ヘルパーの仕事に(実際には就かないとしても)役立つのではないでしょうか。お前と言われて腹も立つでしょうが、「余裕を持ちましょう」というか、まあ私も人に偉そうなことは言えませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケアマネの資格もってるひとです

お礼日時:2018/09/21 19:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!