dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はやぶさ2のニュースや、銀河の本を読んで宇宙に興味がある高校2年女子です。

毎月の小遣いが10000円ですが、買える天体望遠鏡はありますか?やっぱり、安いと見えないのでしょうか?

お勧めがあれば教えて欲しいです!

A 回答 (6件)

https://www.yodobashi.com/product/10000000100295 …
870円の双眼鏡でも星は見えますよ

https://www.yodobashi.com/product/10000000100255 …
18000円 (^_^;

1万円で買える安いのもありますよ
https://www.yodobashi.com/category/19055/19065/1 …
三脚セットで6080円からあります。

ただ、微動装置が無いので、月をぐらい大きな物を見る時は、いいんだけれども星を見る時に、三脚のネジを緩めて、星の方向に望遠鏡を向けて、ネジを締めると望遠鏡は違う方向を向きます(^_^; 動かないように、そーとゆっくりと締めても動くきつく締めるとレンズの上のほうにいったりして、ぼやけて見える。

レンズの中心に合わせて見るのが至難の技、そして星も動くから(地球が回ってるから)また、1からやり直し、と(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

そんな装置もあるんですか!?

お礼日時:2018/09/22 21:10

赤色ライトは早見盤やガイドブックを観るのに使います。


通常の懐中電灯でも良いのですが、明るい光で瞳孔が開いてしまうので、瞳孔が開かないように赤色のライトでガイドブックを照らしてみます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

なるほどー

お礼日時:2018/09/22 21:09

Vixenのホームページ(

http://www.vixen.co.jp/)を見て、その中から選んだ方が良いでしょうね。
個人的にはタカハシ(http://www.takahashijapan.com/)がお奨めですが、お小遣い的にキツイと思いますのでVixenが良いでしょう。
ホームページの中には選び方や楽しみ方も載っていますので、参考にはなると思いますし。
中古品を購入するとしてもリサイクルショップは掘り出し物に当たれば良いですが、あまりお奨めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!ホームページの漫画を読んでました!私でも使えるかな?良く見てみます!

お礼日時:2018/09/21 22:17

安い望遠鏡を買うなら、双眼鏡の方が良いです。


口径が50mm程度でも1万円もだせば購入できます。
分解能を必要とする連星等は難しいですが、星雲星団なら視野の広い双眼鏡の方が観やすいですし、手軽に持ち運べます。
後、星座早見盤とガイドブック、赤色ライトが欲しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

赤色ライト?何に使うのですか?(汗)

お礼日時:2018/09/21 22:18

インターネットで中古のものを探したほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

中古でもどういう物が良いのでしょうか?

お礼日時:2018/09/21 21:44

あるけど、安いものだとほとんど何にも見えない。


月や惑星とか明るく大き目のものなら見えるけど、暗い天体や星雲、星団は見えないと思う。
http://scopetown.jp/products.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます!

月は見てみたい!あと見えるのは金星とかかな?

お礼日時:2018/09/21 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!