電子書籍の厳選無料作品が豊富!

何ですか?

質問者からの補足コメント

  • お礼の訂正

    自分「の」少ない思考資源をどうやりくりするか

    でした

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/09/24 13:21

A 回答 (14件中1~10件)

★(№8お礼欄) ブラジュロンヌさん


ひさーしぶりにお見かけしました。お元気でしょうか。
☆ こんにちは。

★★ 哲学と人間のインタフェイスは何ですか?
☆☆ 哲学は 人間というフェイスの中に入っていると思います。
★ 我の存在と不可分、いや我そのもの
という事でしょうか
☆ はい。そのとおりです。

でも 質問は:
〇 哲学の問題として 世界と人間たるわれとのインタフェイスは何
ですか?

☆ という意味に採るべきでしたか。



遅ればせながら 回答を寄せます。

それは すでにいくつかの回答にも見られるように:
〇 人間たるわたしの身(感性)と心(精神――特には知解行為――)
をとおして その場や広く社会の情況やさらには世界の全体と言わば
対話をおこなっているそのこと

☆ となるでしょうね。インタフェイスとして。

さらに 対話なら《ことば》が 欠かせません。感覚も 言葉≒概念
として翻訳されてゆきます。


そうですね。問題は おそらく《世界をどのように受容するか》では
ないでしょうか。

相手の人を その存在ないし人格の全体として――わが人格の全体で
――受け留めるということ。それは 身と心とを超えて たましいの
問題にも入るかも知れないとは思います。不用意にしゃべるとすれば
です。



火花が飛び散ったり あるいは 心の奥で琴線に触れあってあたかも
その響きを発したりといったことが 起きるかも知れません。

うんぬん。・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブラジェさんの私に対する回答としては、わかりやすい方なので、なんとなく理解できました。
ありがとうございました!

お礼日時:2018/12/20 06:18

NO9です。


お気に触ったら、謝ります。
私は、多分、ご質問者よりは、大分年寄りなので、
「年寄りの錯乱」という事で、お許し頂きたい。

「ターヘル・アナトミア」を新井白石が「解体新書」と訳したのは
有名な話です。
福沢諭吉も多くの「言葉」を創作しました。

それは、それらの「西洋的概念」が日本には存在しなかったから、です。


ご質問者は、
「哲学と人間のインタフェイスは何ですか?」
と、言う問を発し、
「適切な日本語ありますか?」
と、お答えになる。

年寄りからすれば、
「道を聞いていながら、目的地が理解していない。」のと同じ。

外国由来の言葉を、自分なりに咀嚼して、日本語に置き換えることをせず、
「そのまま放り出せば」ご質問者のイメージと回答者のイメージは、
「共通する部分」が全く無く、回答自体も意味を失います。

確かに、日本語に置き換える作業は、実は、結構大変だと思いますが、
その努力なくして、相手に、「質問の意図」は、正確に伝わりません。

回答する方も、いい加減、自分の受け取りで、回答するでしょう。

しかし、お互いの意図が交わることは有りません。

立派でも、拙くても、言葉を咀嚼して、日本語として表現する努力を
しないと、「横文字を羅列すれば、格好いい。」的な底の浅い連中と、
同一視されませんか、という事です。

これが「年寄りの錯乱」の元凶でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

インタフェイスは日本語になっていて、他の言葉では代用できないと思います。
質問タイトルを目立たせて反応が得られやすくなるよう狙ったのは確かなので多少は戒められるべき部分はあるかもしれません。
ただ質問を簡潔に表そうとした結果があのタイトルです。長く分かりにくくなるよりいいかなと思っています。
他の方の回答を見ても意味はちゃんと通じてますし。

>回答する方も、いい加減、自分の受け取りで、回答するでしょう。
いやそれでいいんですよ。かしこまって厳密な質問してるわけではないので。

お礼日時:2018/09/24 13:10

あ、悩みって回答もありかもと思いました。


また別に、なんとかと言う哲学者は"驚き"と言っていたような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

悩み、驚き、いずれも思考と行動の原動力ですね
ありがとうざいます

お礼日時:2018/09/24 13:33

うーむ。

言語と考えるのは普通過ぎるでしょうか。少し気取って表象とかイメージとか言ってみたり。

言語にも種類がありまして、私的言語とか論理とか、詩とか数とか。

もしかすれば感覚器官、五感と+αの全神経からの情報をどうにかして哲学してる可能性もありますね。

広がりそうな質問と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は、死んでも使える哲学、思考方法を目指しています。
自分が生きてるか死んでるかではなく。
今は生きてるから五感、体性感覚も駆使してしますが。

何言ってるかわからない?
それはきっと私自身も分かっていないからかもしれません

ありがとうございました

お礼日時:2018/09/24 13:31

哲学と人間の合成語は読み書きがままならないおかしな人に吹き出し文句を与えること。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな捉え方がありますね。参考になります
ありがとうございました

お礼日時:2018/09/24 13:28

そんな横文字に逃げるから信用されない。



日本語で表現したら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な日本語ありますか? 質問自体の外連味は別として。



/*お礼の順番が前後します。よく考えてから書いてますのでご了承下さい*/

お礼日時:2018/09/24 05:33

哲学は 人間というフェイスの中に入っていると思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブラジュロンヌさん
ひさーしぶりにお見かけしました。お元気でしょうか。

我の存在と不可分、いや我そのもの
という事でしょうか

ありがとうざいます

お礼日時:2018/09/24 13:27

言語ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

非言語的な思考もありでしょうね
ありがとうございました

お礼日時:2018/09/24 13:23

文字。

または記号。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

インタフェイスには非言語的なものあるような気がします。
ありがとうございました

お礼日時:2018/09/24 13:23

自己で考える。

これがインターフェースである。
ゲーテは述べている。思考には制限が必要だと。本能と生まれつきでは高みには達せられない。
すなわち、自己の狭い思考野のみで考えるのではなく、良書を読んで軌道修正をしなければならない。
自己のみで考える、他者の思考を取り入れる。矛盾しない。
なぜならば、まず、人間であれ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分少ない思考資源をどうやりくりするか考えた上での質問でした。
ありがとうざいます

お礼日時:2018/09/24 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す