
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お邪魔します。
決して記憶力の良くない、元代数学の非常勤です。公式なんてほとんど覚えてない^^; 使うのしかね、覚えてない。
えっと、お経の覚え方って知ってます?
100篇 って言うそうです。
なんでもいいから、百回口に出して覚える!
不思議なもので、50回くらいからなんとなく頭に残るようになりますよ。
長さにもよりますが、質問をして回答を待つ間には、何回か 口に出して
言えていると思うから、とにかく 口に出して!音読ね!
短時間で覚える方法、新卒で安易に、楽な道を探そうとしない!
これからが大変なんだからね。人に頼る前に自分で何とかできるように努力をしてください。
それが社会人って者ですよ。
楽をしようとするものじゃない。いい?
(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
Ps.般若心経なんてすぐ覚えられるんだから、あんなわけの分からないものでも。
掛け算の九九も覚えられたでしょ? 自信を持ちなさい!
持ちすぎてもダメだけど^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2012/04/07 18:43
B-jugglerはじめまして、とても説得力のある内容で大変参考になり、なんとなくできそうだという自信が出てきました!!ありがとうございます。100回くらいますは声に出して読んでみます^^)/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
即効で文章の暗記のしかた 覚え方
-
5
来月、母が亡くなって1周忌(1年...
-
6
哲学のレポートってどう書けば...
-
7
「構制」とは何ですか?
-
8
「日常生活が多元的」って、ど...
-
9
「私」と「この私」
-
10
ここはどこ?
-
11
哲学と文学の違いを教えていた...
-
12
ヘーゲル
-
13
絶対的な考えと、相対的は考え...
-
14
写経の願文
-
15
自分が巨大な芋虫だと認識して...
-
16
哲学に関する質問です
-
17
ヒュームの懐疑論
-
18
汎通的規定の原則 カント
-
19
哲学科に進学したことをとても...
-
20
哲学は進歩していないのですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter