dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

工場の中途での面接ですが、受け答えを丸暗記して
答えてもいいですか?
口下手なのでアドリブでは答えられそうもないので
志望動機と長所短所と前職辞めた理由などは暗記しようと思います。

A 回答 (7件)

おいおい、何も、言葉だけで面接する事はない、何の為に履歴書と経歴書と言う書類があるの、言葉に出来ないのなら、これ等の書類に書込みす

れば良い、アピールや前職何をしてたか、履歴書や経歴書に書込みする項目があるので書込みすれば良い、自分が言えない事は文章にしてアピールすれば良い、ただし、履歴書や経歴書の書き方を勉強して書込みすれば良い事ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

受け答えで採用の率が変わりませんか?

お礼日時:2018/09/23 16:44

諦めない



テンパても
大丈夫
    • good
    • 0

それも観てもらって


雇ってもらおう

テンパっても
落ち着いて仕事は出来ます

みたいにね


テンパるなら

仕事でテンパって

ワヤにするのかな?

隠さない
正直が1番ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

テンパったら落選するでしょう

お礼日時:2018/09/23 13:14

> 志望動機と長所短所と前職辞めた理由などは暗記しようと思います。



それはそれでいいと思います。でも問題はそこじゃなく、用意しておいた以外のことを聞かれた時にどうするか(できるか)では?質問がそれだけで済めばいいんですが。そうなったら変に考えずに正直に答えるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

面接は正直な所とハッタリも必要と教えられました。

お礼日時:2018/09/23 12:48

駄目です



ちゃんと対応しないとね

目を観て話すのが
基本ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドリブではテンパって支離滅裂に
なります。

お礼日時:2018/09/23 12:49

返答に困った時には


「そのような質問には答えられません」
「想定外の質問には答えられません」
「緊急を要する場合でも指示を仰ぎます」
と答えとけば良いと思います。
吉と出るか凶と出るか。。。
    • good
    • 0

口下手なら、暗記するのでなくシンプルにするのが良いと思います。



例えば志望動機なら「楽しそうだと思った」「休みが多いから」「給料がいいから」といった程度。
前職をやめた理由も「金払いが悪かったから」とか「業績が悪化してきたからつぶれる前に転職したほうが良いと思って」という感じ。

あとの意地悪な質問「うちでやっていける?」とか「どんなところで貢献できる?」あたりは「それは入ってみないことにはわかりません。」と答えればいい。

たまに採用面接をすることがあるのですが、むしろわかりようがないはずの思い込みだらけの「御社の~~~な部分がどうたらこうたら」と長く言う人がいますが、「入ったことないのになんでわかるの?」としか思いませんし、仮に知り合いなどが入っていて内情を知っている・前職と同じ業界で実情を知っていて、、という場合でも、それはあくまでその人の視点で見た場合で、人が変わったら見え方・とらえ方が変わってきて当たり前のことだと考えます。なので、そういう考えができない人の方が危険に感じます。

また、退職理由も、本人が不利となるようなことは普通言わないので何の参考にもなりません(なので私は聞きません)。

総じて採用されようとうまいこと話そうとするから話せなくなるのではないでしょうか。
愚直にシンプルに、、、でいいと思います。
なにをして「うまいこと」なのかなんてわかりようがないのですから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!