dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ドライバーを打つ直前に、ワンスピード などで激しい素振りをされてから打つ方をよく見かけるんですが、
どのような原理でヘッドスピードって上がるんでしょうか⁇

A 回答 (1件)

リズムが緩んでいるとき、からだが緩やかなリズムになれてしまっている場合がある。

激しい素振りをすると、脳が限界のリズムを思い出し、本番のスイングが振れる・・・っていうことかと。

しかし・・・

・ プレー中に、そんなことをするのは、ルール違反です。やれば、それはもはやゴルフではない。
・ かりに、その素振りが効果があったとしても、当人の、理想的なスピードが思い出されるだけで、決して、HSが上がるわけではない。
・ 激しい素振りで、上体や腕が力むと、他のショットにパンチが入り崩れやすくなり、それはなかなか戻らない。
・ まして、繊細なパットやアプローチなら、なおさら悪影響が・・・

とまあ、百害あって一利なしなので、練習のとき、ときどき取り入れる程度にしたほうがいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!やりすぎも良くないんですね!

お礼日時:2018/09/24 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!