dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の大学では、大学に入る前に自転車の利用に際する誓約書にサインするのですが、誓約書に傘さし運転の禁止についての項目があります。しかし、実際は傘さし運転が非常に横行していてとても危険です。なぜ、大学側は傘さし運転を取り締まろうとしないと思いますか?ちなみに、傘さし運転をした人には市の条例によって5万円以下の罰金が科されます。

A 回答 (8件)

大学側へ聞いてください


問い合わせが増えることで 大学側も動くものです。
実状的に 取締や監視する人材や・人件費の問題でしょう。
学生のモラルに委ねてるのでしょう。何時か自県事故が起きたり 報道に取り上げられないと 管理監視もしないでしょう。
大学の恥になるので 学生数人で 苦情を大学側へ数軒入れて 何かアクションを取らせることぉするべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きいてみます!

お礼日時:2018/09/25 18:36

大学は犯罪者を取り締まる組織ではありません。

 言うまでも無く、道路交通法違反者は、基本的に警察が取り締まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、誓約書に「誓約事項に反した者には、中略、入構許可の抹消をする」などという文言が連ねられているのに、実際は黙視されている。
なぜ有言実行しないのかな?と思いました。
私自身は法学を専攻していますので、もちろん道交法違反者は警察が取り締まるのは承知してます。

お礼日時:2018/09/25 15:54

>大学側は傘さし運転を取り締まろうとしないと思いますか?


取り締まりのためとかそういうのではなく
責任逃れのため、実際問題傘をさすやつなんて沢山いますから
警察側から、なぜ指導していないのか
とか、大学ではそのような許可を出しているのか
という問答から逃れるために
大学では契約書に記載があるしそれに同意をしなければ自転車での通学は許可していませんという
証拠が必要
    • good
    • 1

小学生じゃあるまいし、大学生にもなっていて


道路交通法で違反されている事ぐらい、自覚するべきです
ですから、わざわざ学校が取り締まるべき事では 無いのです。

だから、大学側もわざわざ誓約書に、傘さし運転の禁止についての項目を設ける必要もないのでは
簡単に 『道路交通法の順守』だけでわかるでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しかし、傘さし運転やイヤホンを装着して運転してはいけないと分かっているにもかかわらず、身勝手な理由でやっている人が多いと思います。渋谷のハチ公前にも禁煙の看板が大量に設置されていますが大勢の人が堂々と喫煙してます。彼らもまた禁じられているのを自覚した上で吸っています。話がそれましたが、このように自覚していて守らない人間には取り締まりをしても良いのではと個人的には思いました。

お礼日時:2018/09/25 15:32

大学に取り締まる権利がありません



傘さし運転禁止は、道路交通法違反、それを検挙できるのは警察だけですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誓約書に「違反行為が発覚した場合、大学側から違反行為をした者に対して為される措置(自転車の利用禁止などだったと思います)」のような事が記されていたと記憶していますが、これらの措置も記されているというだけで大学側には実行する権利が無いということですか?

お礼日時:2018/09/25 15:10

まあ、例えにしていいのかわからないけど、学校のいじめも骨が折れるレベルじゃないと学校は動かない。

老人の虐待も同じで大怪我か死なないと役所は動かない
たぶん重大事故にならないと動かないんだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんな事故や事件も事が起きてからでは取り返しがつかないというのに、、、
なんだか残念です

お礼日時:2018/09/25 15:03

学生がバカなことをしでかした時のために、一応大学では指導していますよの証拠書類です。


バカな学生が大学が迷惑かけられないためです。
取り締まるなんて面倒なことはしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか残念ですね。
個人的にはルールを破っている人を見かけると懲らしめたくなるものでして、何とかしたいものです…

お礼日時:2018/09/25 15:02

誓約書に署名させていれば


事故があっても大学の責任にならないと思っています。
取り締まり等手間のかかる事は
責任回避出来る限りしないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
なんだか悲しい現実ですね。

お礼日時:2018/09/25 14:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!