dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車両使用制限通知が来ました。
陳述書について提出した事がある方,記入の仕方わかる方回答お願いします。

昨年半年の間に放置車両として4回罰金を支払いしました。
不動産業をしているのですが停める場所がなかったりでこのような事になってしまいました。
先日車両使用制限通知が来ました。
20日間との事ですが,初回所言う事と,全納している事で,陳述書を提出したら免除になるようです。
陳述書に謝罪文とか認められないとの事です。

記入した事ある方,又文才のある方どのように記入したら良いでしょうか?
お恥ずかしい限りですがご教授くださいませ。

A 回答 (5件)

陳述書は、車両使用制限通知に対して、自分の事情を説明する文書です。

以下は、陳述書の記入方法の一例です。

まず、通知書の文面をよく読み、問題点が何かを明確にします。そして、自分が違反した理由を考えます。

陳述書の冒頭には、自分の氏名、住所、車両のナンバー、違反日時、違反場所を明記します。

次に、違反した理由を明確に述べます。このとき、誠実さと謝罪の気持ちを表現することが重要です。ただし、認められないとのことなので、謝罪文は書かない方が良いでしょう。

例えば、「不動産業を営んでおり、駐車場が確保できないことが多く、駐車違反を繰り返してしまいました。今回も駐車場が満車で、一時的に車を放置してしまったため、違反となってしまいました。深く反省しております」といったような記述が考えられます。

さらに、今後同様の違反を犯さないために、どのような対策を講じるかを具体的に述べます。例えば、「今後は、事前に駐車場を確保するか、公共交通機関を利用することで、駐車違反を犯さないように努めます」といった具合です。

最後に、陳述書を提出する日付と署名を記入します。また、書類の提出先や提出期限なども確認しておきましょう。

以上が、一例として考えられる陳述書の記入方法です。ただし、具体的にどのような記述が適切かは、通知書の内容や個人の事情によって異なるため、車両使用制限通知を受け取った場合は、専門家や行政機関に相談することをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

詳しく回答ありがとうございます!

文例そのまま写したい位です。
専門家や行政機関とは?相談できる所あるのですか?
車が使えなくなると仕事もできないので本当に焦っています。
今月17日迄返送なんです。

お礼日時:2023/04/07 15:23

保管場所ではなく一時的な駐車の場合は、迷惑ということでの通報が考えられます。


となると、隣のピアノ、の例が応用できるのかも。でも口で言うのはたやすいいだけなんですね。
いかに、して迷惑として通報する気にさせないか、もちろん力ずく、恫喝の類ではなく・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

通報かどうかわからないです。
全部違う場所なので。
もう車番でマークされているのですかね。
仕事しづらいです。

お礼日時:2023/04/08 15:38

>2人で行動体制も又人員不足で厳しいのですが


ですね※他の事情を度外視する内容ではありますが、承知の上で・・なんです。
でも、そんな内容でさも実現も可能かも?と思わせる内容が必要なんです、そのためにも他人の知恵ではなく、当人の実現に向けての強い意志をくみ取ってもらう必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばります

なんと難しい。
後悔しかありませんが文章を書くのに,
頭がぐちゃぐちゃになっています。
何度も回答恐縮です。

お礼日時:2023/04/07 20:42

>きちんとした陳述書


「きちんと」何をもって、キチン、というのかが問題なんです。
他の事情を度外視する内容ではありますが、専用のドライバーがいれば、客を乗せて現場に、一人は案内・説明、その間にドライバーは別の場所に車を移動・・・その他。
それに代わる代替案があれば・・・・。
場合によってはなぜそこまでに至った?。
人間関係のもつれその他で、迷惑云々を通報するものの存在も?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びありがとうございます。

2人で行動体制も又人員不足で厳しいのですが,
もう過去は消せないし頑張って陳述書書きます。

お礼日時:2023/04/07 18:51

止める場所・・・ではなく保管する場所では?。


謝罪なんかで効果があれば、心の中は全く無関係で口先(記述ですが、実態を伴なわない)でいくらでも可能ですね。
こと、ここに至っては謝罪なんかは一切不要です、もちろん下手な言い訳も・・・。
真っ先に保管場所の確保をどうするか、保管場所と主たる事務所との往来をどう確保するか・・・その他。
いわゆる、今後放置車両とみなされることがないように、どんな対策を講じるかが、重要なんです。
具体的に実行可能と判断できる方法、それを実行する意欲をどこまで表現できるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へこむわー

回答ありがとうございます。

物件案内が仕事で近くにパーキングもない場合どうしても路駐してしまい繰り返してしまいました。
20日車使えないと仕事にならないのできちんとした陳述書を書かなければならないですよね。
文章が苦手で。

お礼日時:2023/04/07 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!