dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の運転に関しては、ルールを守れていない場合には運転者失格として運転免許の返納や剥奪を求められることも有りますが、
歩行者に関しては、歩行のルールを守れずに重大な交通事故を起こした場合には歩行者失格として、歩行の禁止を求められるのですか?

もし禁止されたら外出できずに自宅で引きこもりを余儀なくされるのですか?

そうすると人権がなくなりますか?

質問者からの補足コメント

  • 例えば過度な当たり屋のような、故意に車にぶつかりにいき、わざと重傷を負い助かるような歩行者です。

      補足日時:2023/06/18 13:28

A 回答 (5件)

当たり屋なら、保険金詐欺として刑務所へ入りますから、一般道路の歩行は出来ませんね。

NoProblem
重傷ならそれこそ病院送りだから歩行出来ないでしょう。プロの当たり屋としては軽傷で済ませるもんです。重傷じゃあまり意味ありません。重傷を狙えばあっさり死にかねません。どうせ死ぬなら生命保険入って自殺した方がカネになります。
暑いですね。
    • good
    • 1

よくわからないです



それなら過失運転で逮捕された人は免許取消し+歩行禁止扱いですよね

自衛隊で銃乱射した人も歩行禁止になるわけですよ

彼らが歩行禁止になった意義は?ないと思います

彼らは危険な歩行はしていません
    • good
    • 0

どうって、当たり屋で歩行禁止になった人なんていませんよ。

どうもクソもありませんよ。いたら貴方の主張は一理ありますが。


車は許可を得て国に運転させて貰っています

前提がまるで違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

当たり屋が捕まり、刑務所で実質歩行禁止になっているような人はいないのですかね。

お礼日時:2023/06/18 14:30

歩行に免許は必要ありません



それが答えです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免許はないですが、だからといって自由に自動車にぶつかりにいくような当たり屋は良いのかというと、それはどうかと思います。

お礼日時:2023/06/18 14:16

一般的に、歩行者に対して「歩行者失格」という概念は存在しません。

交通事故による罰則や制約は、主に運転者に対して課されることが一般的です。

歩行者も交通ルールを守ることが重要ですが、一般的な違反行為や事故に対しては、運転者と同様に法的な処罰が加えられることはありません。ただし、一部の特定の場所や状況において、歩行者に制約や禁止が課される場合もあります。例えば、高速道路や一部の橋などでは歩行が禁止されています。

人権については、法的な観点からみると、適切な手続きや理由がない限り、個人の自由な移動や外出を制限することはできません。一般的な交通ルールを守ることに加えて、歩行者として安全に行動することが重要ですが、歩行者失格や外出禁止といった概念は一般的には存在しません。

交通事故を防ぐためには、運転者と歩行者の双方が交通ルールを守り、互いに注意を払うことが重要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!