プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今日、主人の母方の祖父が亡くなったと義母から連絡が来ました。
私達は現在県外に住んでおり、義母は帰らなくてかまわないと言ってくれています。
お香典は義母が立て替えてくれたそうで、次に帰省した時に改めてお渡ししようと思っているんですが、私の実家(嫁側)からのお香典も、その時に一緒にお渡ししても大丈夫でしょうか?
主人の母方の実家と私の実家は同じ県内ですが、かなり山の方で、私達も帰らない予定なのでどこで通夜葬儀を行うかも聞けておらず、実家の両親が葬儀に出席するのは難しそうです。
婚約中に私の祖母が亡くなった時は、義母はお香典を主人に託して後日私が受け取る形だったので、問題ないかと思うのですが、次に帰省するのが1ヶ月後なので遅いような気がして...
ちなみに、両家の親同士は普段はほぼ交流がなく(仲が悪いのではなく、会う機会がないんです(^^;;)、お互いの家の場所も知りません。
もし問題ないなら、私達の帰省時に両親から預かりお渡ししたいのですが、大丈夫でしょうか?

A 回答 (3件)

大丈夫だよ!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/01 20:16

>両家の親同士は普段はほぼ交流がなく…



なら、葬儀の喪主・喪家はさらに遠く、なおさらお付き合いがないのではありませんか。
葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼なのです。

>主人の母方の祖父が亡くなったと…

喪主はおそらく夫の伯父 (叔父) でしょうし、もしかすると従兄弟かもしれません。
伯父だとしても「甥の嫁の親」までは近い親戚でしょうか。

人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がります。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような香典を初め、結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万円札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

ご実家が町の名士だとか超高給取りだとかならそれも苦にはならないでしょうが、年金生活ならもちろん、たいへん失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。
これ機会にあなたのご実家にとって親戚の環をどこまでとするか、よくお話し合いになって決めておくことをお勧めします。

喪家であとになって香典帳を見返したとき、
「はて、この香典誰だったっけ?」
となるような香典は出す必要ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
確かに見極める必要はありますね。主人にも相談してみます。

お礼日時:2018/10/01 20:20

大丈夫ですよ。


中には喪中はがきを見て、今更だけどと送ってくる方もいます。
あなたのおばあ様が亡くなった時にお義母様からお香典をいただいているなら、
ご実家からのお香典も渡して置いた方が悪いようには思われないでしょう。
あなた方が出ないのに、ご実家のご両親が葬儀に出るのもおかしな話です。
遠方で行かれなかったので、御仏前にお花でもお供えして下さいと言付かってきました、
とでも言って渡せばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
そう言ってお渡ししたら自然ですよね。

お礼日時:2018/10/01 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!