dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世界柔道を見ました。

指導がよく出されましたが、
正直時々「え?」と思いました。

選手は文句を言いませんでしたが、
目の肥えた皆様が見ても納得なのでしょうか。

私もいちおう黒帯ですが、
どうも指導はあいまいに思えます。

詳しい方のご意見をお伺いしたいです。

A 回答 (2件)

指導を出す出さないは審判の判断によります。


指導がおかしい時には、ジュリーの助言?指示?で取消される事もありますが。
指導を出す基準が、審判個人や試合の流れによって異なるのは目に付きました。

世界柔道はストレスなく見る事ができましたが、一つ気になったのは
組手を嫌い切りまくる選手(特に韓国選手)に対して、組手の指導が少なかった
ことです。自護体を指導対象にし、脚への攻撃を禁止し、技で決める方向から
見ると、組手への指導の少ないのは改善すべきと思います。
その内、日本選手対策は、組手を徹底的に嫌い、一瞬の隙に抱き付く様に組み、
低い姿勢から転がして技有りを取ると云うことになる恐れがあります。

指導の差による勝敗を無くし、指導3回で反則負けは、改善された点かと
思います。リオ五輪の原沢とモネールの決勝を見ても、意味不明な指導が原沢に
与えられ、組手を嫌い逃げ回ったモネールがブーイングの中で金メダル。
こう云う試合はもう無いでしょう。
指導は1回くらいは疑問なものが有っても、3回となると優劣の差は疑いようも
ありません。

昔の技あり、有効、効果の時代に較べると、しろうとには解り易く
なったと思います。投げられるか転がされるかした時に、側面から落ちるか
着いていれば技ありですから。今の技が技ありだったか有効だったかの解り難さ
は無くなったように思います。導入時には危惧した者の一人ですが。

改善してもらいたい点は、道着が帯から抜けてはだけるの点です。
日本選手には少ないですが、外国人選手には相手の技を掛かり難くするために
わざと帯を緩く締めている選手が目立ちます。道着の改善、例えば作務衣の様に
内紐を付けるとか、丈の規制、ひどい場合には「着衣指導」を取る等の
対策が必要かと感じます。

昔外国に居た時に、五輪の新聞報道に、はだけだ道着を引っ張り合い戦っている
大きな写真が載っていました。その見出しは「一枚の衣服を巡る大男の戦い、
メダル以上に」でした。

おまけに、ゴールデンスコアも良いと思います。旗判定の様にしろうとには
判り難いものではなく、明確な決着を見るわけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えてくださり、ありがとうございました。

指導の差による判定がないのは良いですね。
でも多少とはいえ、主審によって指導の基準が異なるのは困ります。
副審の同意を求めるとか改善策はないのでしょうかね。

空手では副審の同意がないと反則ポイントは取れません。

着衣指導はなるほどとは思いますが、
現実的には難しいでしょう。
力士にもゆるフンがいて、
ずるいやり方だと聞いたことがあります。

内紐はすぐ切れると思います。難しいでしょうね。

ゴールデンスコアは良かったですね。
いつまで経ってもポイントが入らなかったらどうするんだろうと
思っていましたが、案外ちゃんと決着がつくものですね。
空手は旗判定でとても不可解です。
取り入れてほしいものです。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/01 14:17

指導よりも、明らかに投げてるのに、何のポイントも取らない時が度々ありました。


技あり以下のポイントをカウントしないのは、無理があると思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは私も思いました。
いつの間にかルールから有効がなくなっていました(笑)
昔で言う有効を取ってもポイントにならず、
そのうち指導3つで反則負けというのは
見ていてあまり面白くないですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2018/09/29 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!