dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび家の外壁を塗りなおすことにしました。
二社の業者が説明に来たのですが、一社は機械による吹きつけ、もう一社はローラー等による手塗りとのことです。
それぞれがその利点を言うのですが、実際に外装をしてもらった方に感想を聞ければと思います。

「ふきつけ塗装」と「手塗り」、どちらがいいのか教えてください。

PS:建築業のかたのご意見もお待ちしています。

A 回答 (2件)

吹付けのパターン(凹凸模様)から吹き直す場合は、機械吹きの方が仕上がりが良いと思います。



今回は多分、トップコート(表層部の塗料)だけの塗りなおしだと思いますので、機械吹きよりもローラー塗りの方をお勧めします。ローラー塗りの方が塗り厚の確保がより安定しますので、品質面での安心感があると思います。

折角2社来ているのであれば、それぞれ塗り工程(下地処理の方法や、仕上げ塗りの回数など)の確認をして、違っている場合は相互に問い合わせて同じ条件に合わせて価格を詰める方が良いでしょう。

できれば、上塗り材の壁1m2当たりの使用量なども見積もりの際に確認しておくと、後で壁面積を計算して、必要な使用量に見合う材料が納入されたか、塗料の空き缶の数を数えれば、手抜きをしていないかの確認もできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的に教えていただきありがとうございます。
今度それぞれの会社で施工した家の壁を見せてもらおうと思います。
(できれば数年経過した家のものを)

塗料の空き缶の数のことも参考になりました。

お礼日時:2004/11/10 00:52

下記URL(過去の回答)で不足の場合、どんな点が不足か補足いただければよいかと思います。



参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=778771
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいたサイトをみてみました。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/10 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!