dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン用のポータブル電源としてomarsのポータブル電源を買いましたが使い方が全然分かりません。

モデルは
OMESS150WBK です。

先日ネット通販でこのポータブル電源を購入したのですが、パソコンにつなぐケーブルが無かったので家電量販店から両端ともUSBのケーブルを買ってきてつないでみたのですがPCが充電できません。

どうすれば充電できるのですか教えてください。

PCは富士通のLIFEBOOK Windows10です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

そのポータブル電源にAC100Vのコンセントが付いていますので、


そこにPCのACアダプターを挿す。
コンセントには、プラスチック(?)のキャップ(蓋)が付いていますので、
それを外す事。
また、ACアダプターを挿す前に、ポータブル電源のスイッチをONにする。
スイッチは、ACコンセントの右となりにあるスライド型のスイッチです。

もし、PCのACアダプターを紛失して代替手段として購入されたのなら、
役に立ちません。
ACアダプターを使って、PCに充電するものだからです。
    • good
    • 0

PCのUSBコネクターは出力ですよ。


そんなところに充電ケーブルつないだら一発で壊れますよ。
きっとパソコンの電源はもう壊れたんじゃないですかね?
充電は他の回答にあるようにAC100V電源でするはずですよ。
しかし、電源回路を壊してしまったらAC100Vにつなぐのは危険です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってしまった。電源は言われたとおり破壊されてしまったようです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/02 22:16

OMESS150WBK は下記ですね。


http://amzn.asia/d/fBnp7m1 ← ¥14,999 ポータブル電源 Omars AC出力対応 モバイルバッテリー 146Wh 40200mAh 大容量 薄型 超急速充電対応 緊急・災害時バックアップ用電源

USB の出力電圧は 5V ですので、USB3.1 Type-C の電力を供給できるコネクタを持っていれば別ですが、普通のノートパソコンには充電できません。Type-C は使っている電圧に応じて回路を切り替えているはずです。

OMESS150WBK の USB コネクタは、スマートフォン用で DC5V 2.4A までのようなので、DC19V や DC20V のノートパソコンの電源にはなりません。

この電源には AC100V のコンセントが付いていますので、これにノートパソコン付属の AC アダプタを挿して電源にします。直接給電は無理のようです。バッテリの直流を一旦交流化しなくてはなりませんので、若干変換効率が落ちるのは仕方ないでしょう。

直流をそのまま接続したい場合は、下記のようなバッテリでないとできません。
http://amzn.asia/d/eNcADOa ← ¥11,688 aceyoon ノートパソコン バッテリ 50000mAh 大容量 機内に持ち込み可能

電圧9段調整可 24V/20V/19.5V/19V/16V/15V/12V/9V/5V
ノートPC iPhone Android スマホ タブレット 充電用 38種 DCジャック付き

ノートパソコンに合った電圧を切り替えて使います。DC プラグ(ジャック)も各種付いていますので、どれか合うでしょう(笑)。
    • good
    • 0

パソコンの通常ACコンセントにつないでいる電源プラグをポータブル電源のAC出力のコンセントに挿すだけだと思いますが?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!