プロが教えるわが家の防犯対策術!

警察官、元警察官等警察関係方々、信号機メンテナンスの会社等信号機に詳しいの方々への質問です

最近の災害停電により信号機も停電して事故も増えています。

ふと思ったんですが、最近のLED信号機の消費電力は200w前後くらいですよね。
信号管制器の近くに車を持っていて、出力100v300w位対応の車載インバータをバッテリーから外部電源ケーブルと3極プラグから2極プラグのアダプターを使ってつなげば、信号機は点灯してるんではないですか?

ただ、信号管制器1器につき1つケーブルがあるかということと、停電時の信号機の運用は、1警察官レベルの判断で運用できるのか、警察署レベル判断なのか、あるいは公安委員会レベルの話なのか、といったことが問題にはなると思いますが。

我が家には昔のうるさい発電機がありますが、現在は全く住宅地では使い物にならない発電機はあります。なんとか有効活用して交通事故、渋滞を減らせればと思います。

誰か教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • 東北の震災の時、被災地で数ヶ所発電機のみで信号機が作動しているのは見ました。

    全ての信号機にというのは無理な話なのでせめて、渋滞している主要な交差点にだけでも

    警察自体が動いて作業するんでしょうけど、1つの交差点で警察官8人使っての手信号している光景を見ると、信号機強制に動かした方が警察官別の所の災害対処にあたれるんじゃないん?と言いたくなりました。

      補足日時:2018/10/04 10:08

A 回答 (4件)

信号機の停電は電力会社の電源車が対応しています。

    • good
    • 0

信号機の電球は、消費電力は低いですが、それを制御する機械には、車のバッテリーじゃ電圧が足りませんから動きません



信号が無ければ、信号のない交差点と同じなので、運転手が安全運転をすれば事故は起こりませんよ

渋滞は、信号が原因じゃないから、信号機があっても同じです、何も変わりません。
    • good
    • 0

電力会社の電柱工事で 1~2個所の交差点で信号機が消える場合は、確かにポータブル発電機で対応します。


もう少し広い範囲で作業停電する場合は、中型トラックを改造した発電機車の出番となることもあります。

さらに広い範囲、今回の静岡県ほどになれば、発電機車がそう何十台、何びょくだいも常時待機しているわけではありませんし、電力会社とその関連会社だけでは人員も追いつきません。
交通量の多い交差点では警察官の手信号、交通量の少ない交差点では運転者の自主判断任せとなるのもやむを得ません。

信号管制器の近くに車を持っていて、出力100v300w位対応の車載インバータなどというのは、第一に車が邪魔になりますし、持続時間や信頼性の問題で現実に採用されることはありません。
    • good
    • 0

主要交差点では、当然発電機を接続します。


ただ、停電が広範囲になると手が回らなくなります。
多くの信号機に車を並べるにも、不要な車がそんなにあるとは思えません。
災害に備えてコストをかけすぎれば、無駄な投資といわれてしまいます。

ちなみに、欧米で使われており、日本でも試行されてい「ラウンドアバウト」という交差点は原則信号不要ですね。
こういうのを活用するのも手かなと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!