dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

160を2進法に直す方法を教えてください。やり方付きでお願いします。

質問者からの補足コメント

  • よく分からなくなりましたm(._.)m

    「160を2進法に直す方法を教えてください」の補足画像1
      補足日時:2018/10/08 13:01

A 回答 (8件)

添削

「160を2進法に直す方法を教えてください」の回答画像4
    • good
    • 1
この回答へのお礼

完璧に間違えてました。すいません(>人<;)

お礼日時:2018/10/08 17:54

160を2の累乗数の足し算であらわして見る。



160= 128 + 32 = 2⁷ + 2⁵

=1000 0000 + 10 0000

=1010 0000
    • good
    • 1

160=128+32= 2^7 + 2^5 = 10100000

    • good
    • 1

一番下のそこ0じゃなくて、2を2で割ったら1でしょ。


んで1を2で割ったら0で余り1となるんだよ。

よって10100000が二進数の160となる。
    • good
    • 0

160=128+32=10000000b+100000b=10100000b

    • good
    • 0

2で割り余りを繋げ、逆さにする



例:25
25 / 2 = 12: 1 <-この1は余り
12 / 2 = _6: 0
_6 / 2 = _3: 0 (アンダーバーは桁合わせの為で意味はない)
_3 / 2 = _1: 1
_1 / 2 = _0: 1

10011 -> 11001

160の場合
160 / 2 = 80: 0
_80 / 2 = 40: 0
_40 / 2 = 20: 0
_20 / 2 = 10: 0
_10 / 2 = _5: 0
__5 / 2 = _2: 1
__2 / 2 = _1: 0
__1 / 2 = _0: 1
00000101 -> 10100000

こんなのでいかがでしょうか
    • good
    • 0

以下のように2で割る操作を答えが1になるまで繰り返す。



 計算 答え 余り
ーーーーーーーーーーー
160 / 2 80 0
80 / 2 40 0
40 / 2 20 0
20 / 2 10 0

10/2 5 0
5/2 2 1
2/2 1 0

答えが1になったら、その答えの1を先頭に置き、その後ろに余りを最後から最初に向かってならべる。
上記だと 1010 0000 。これが10進数の160を2進数で表した値。
4桁ごとに分けたのは見やすさのため、、、というか16進数での値 A0 をパッと見でわかるようにするため。

で、面倒な時は関数電卓や以下のようなWebサイトで変換できます。

https://hogehoge.tk/tool/number.html

参考まで。
    • good
    • 0

筆算で解きます。

ユークリッド筆算で検索。1番下から上に読んでいくやり方が載っているはずです。
もしくは二進法筆算で検索。
図がいっぱい無いと分かりづらいから、文でつらつら書くより調べた方がわかりやすい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!