プロが教えるわが家の防犯対策術!

天井にシミ?カビ?のようなものが…

こんばんは
天井をみたらシミのようなものが
大量に発生してました…

シミ?の周りにはお風呂場や台所など
あり湿気が原因だと思うのですが
やはり、湿気が原因でしょうか??

写真を添付したので
詳しい方 教えてください…

「天井にシミ?カビ?のようなものが… こん」の質問画像

A 回答 (6件)

No.5に似ていて異なり、と言ったことになりますが、しま模様のように汚れにムラがあるのは天井裏の梁の有無という点では同意見です。


現に我が家でも同じ現象がありますが、原因は梁に有無に加えて、おそらくその天井裏に敷き詰められているであろう断熱材の有無です。
現場のそばはお風呂場、台所とのことで、特に冬場はお風呂場や台所を使用する度に天井板の下の居住空間は高温、高湿度煮上がっておき貸すが、天井裏は板にさえぎられている以上同じようには暖まらず冷えた空気が溜まっています。
つまりお部屋を使うまでは天井裏空間も天井板も冷たくなっている所に、下のお部屋を暖め湿度が上がりますと、この天井板に結露が起きます。
暖かい部屋で冷たい飲み物を注いだコップを置くとコップの外側に水滴がつくあの現象、暖かい空気に溶け込んでいる水蒸気が冷たい天井板に触れた途端に水に戻るわけですが、ガラスコップと違い天井材は石膏ボードですので水滴がつく以前に石膏ボードに吸収されて染みこんでしまいます。
つまり湿った石膏ボード状態が日々続くわけです。

ですので空気中の汚れもつきやすく、その湿度と汚れを栄養にカビも繁殖しやすい環境が整います。

しま模様のムラは、その裏に梁があればその部分だけ素材が熱いわけで。これがいわゆる天井裏の冷たい空気と室内の暖かい空気との温度差を緩衝する断熱材の役割を果たし、ボードそのものから見れば梁がある部分とない部分とで温まり方、冷やされ方にムラがあると言うことです。

このカ所の部屋かお隣など天井裏を覗ける点検口がありませんか?
天井裏からここを覗くと、おそらくこの天井には断熱材が敷かれていず、天井裏空間と室内空間とはこの天井板の石膏ボード1枚で仕切られているだけなのかと思います。

我が家ですとこの断熱材自体がないところはもちろん、埋め込み式の蛍光灯など天井裏に飛び出た機材があるところは断熱材が浮きあがって隙間が出来ているか、その部分だけ除けて敷かれていないかなどあり、どうしてもこの温度差、結露が生じやすいカ所に同様の染み、汚れ、カビ???が見られます。

同じ天井裏構造でも、普段あまり使わない暖房など入れる頻度の少ない部屋には当然この減少は見られません。
部屋が暖まる機会が多く、天井裏との温度差=結露が起きやすい部屋特有の現象です。

天井自体を張り替えるか塗装し直す機会に合わせて、この断熱材の敷き込み、敷き直しを検討ください。
家中をと欲張らずとも、普段使用し特に寒い時期に暖房を炊く頻度の高い部屋だけで良いかと思います。
    • good
    • 1

これはですね、次の様に説明できます。



天井材の裏側(上側)には天井材を支える板材が配置してあり、
それに天井材がネジや釘などで止めてあります。

下側から天井への汚れを含んだ空気の流れは、天井材に当り、天井に
沿って流れ、温度の低い側から床の方向に流れるか、または換気扇に
吸い込まれます。その際に汚れの一部は、天井材に吸着されます。
吸着された汚れは、天井材に浸透し、その中を徐々に拡散し、裏側に
逃げます(逃散と言う)。しかし、裏側に支え板材が有ると、その部分は
逃げる事ができずに、汚れが溜まります。長い年月の間には、板材に
沿った模様状の薄い汚れ縞が現れます。
築10年以上経っていて、壁側に汚れを含んだ空気の発生源が有るものと
推察します。
板材の天井でも汚れ縞模様は出ますが、その場合は20年以上です。
その頃には全体の汚れが激しく、それで気にならない事が多いです。

対策は特になく、天井に艶消しのペンキを塗れば見違える様に綺麗に
なります。部屋も驚くほど明るくなります。小さめのローラを使い、
天井と壁際のマスキングに注意してペンキ塗りを行います。
模様の有る天井材なので、塗装の上手下手は問題になりません。
カビではありませんので、防黴剤入りのペンキを塗る
必要はありません。(予算に余裕のある場合はOKですが。)

初歩的で簡単なDIYです。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
アパートなので
ペンキとかは塗れないです…

お礼日時:2018/10/09 16:20

これ天井下地(野縁)の木の通りに出ているようです。


恐らく天井裏みれば薄板がこの間隔で並んでいるはず。
普通はこんなシミでないのですが考えられる原因は二つ。
一つ目は木材の含水率が高いかヤニが多いかで染みてきた。
二つ目は他部屋の湿気が天井裏を伝ってと質問者さんが言われる事、
又は当該室の湿気が多いか、そこの真下でストーブ焚いてないか等です。
何分現物みてないので当て推量ですが御参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
ストーブは炊いていないです
シミ?が出来た所は
風通りが悪く 常に暗い所なので
湿気が原因かな?と思いました
他にも原因があるかもしれないので調べてみます
ありがとうございました

お礼日時:2018/10/09 12:24

この黄色っぽい、シマみたいなやつですよね?。



カビとかならば、もっと集中すると思うんです。
例えば大型の換気扇があって、その構造上、油煙が吹きかかっているとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、この黄色っぽいやつです
油ですか~!!確かにそうかもしれないです! ありがとうございます

お礼日時:2018/10/08 20:46

すみません、うすいしみのようなものですか?失礼しました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
薄いシミのようなものです
先程ササッと吹いてみたら
ホコリだけ取れて
このような状態です

お礼日時:2018/10/08 20:44

こーいう天井ですよね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
部屋の天井も同じやつなのですが
水回りの所だけこのような感じなので不安になってしまいました、

お礼日時:2018/10/08 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!