dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年まで、太刀魚ワインドをシマノC3000ノーマルギヤでやっていたのですが、リールを新調しようと思い調べていたのですが、ハイギヤ派とノーマルギヤ派の意見が多く迷っています。自分的には、ライトショアジギも兼ねてハイギヤが気になるのですが、基本的にはワインドがメインなので、巻き取りの少ないノーマルギヤのほうがワインドに合っているのか、ハイギヤでもあまり関係ないのか教えて頂きたいです。お願いします。

A 回答 (2件)

ショアからは、ジギングの経験のみでワインドの経験が無いので、


ジギングでの「意見」ですが・・・

ハイギヤorノーマルギヤは、ぶっちゃけ好みだと思います(^^;)

上記を踏まえたうえで私の好みを言うと、
ハイギヤ派です。

理由は、
・単に巻くスピードだけなら、早く巻くのは限界があるが、遅くするのはいくらでもコントロールできるから
です。

が、ハイギヤのデメリットとして、
・(ノーマルギヤと比べて)巻き上げ力が弱い
というのもあります(^^;)

大抵はドラグ調整で対応できますが、
混んでいたり、根がキツかったりするシチュエーションで、ゴリ巻きが必要な場合、
ノーマルギヤのほうが有利な場合もあります。

そういう意味でも、意見が分かれているのでしょう(^^;)
    • good
    • 0

個人的な意見です。



青物ジギングでしたらHGでそれ以外はノーマルでいいんじゃないですかね。
何よりも慣れた巻き取りでいいと思います。

それに、タチウヲのほうがリールは小さくていいはず。ライトショアジギタックルは別にセットしておいたほうがいいと思いますよ。タチウヲと同じタックルはウルトラライトショアジギングのほうかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!