
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「どんがら」は「どうがら」の転で、
どうがら【胴殻】
① 〔胴は胴体、殻は骨、の意〕 肉を取り去ったあとの骨。がら。あら。 「雁(がん)の-鯉のわた/浮世草子・織留 5」
② からだをののしっていう語。どんがら。【大辞林】
中味を取り去った外殻と骨組みを表します。■
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
メダカビオトープで牡蠣殻を入...
-
古いギンナンとクルミは食べら...
-
海老を色良くゆでるには?
-
バフンウニはすごい名前ですが...
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
ゆでたまごの殻がキレイに剥け...
-
『どんがら』の意味で…
-
生の胡桃の食べ方
-
殻付き牡蠣をもらいました
-
ガーリックシュリンプのレシピ
-
土に落ちていた黒い物体、何か...
-
胡桃の実を上手にほじる方法
-
甘エビの殻のゴミが臭い
-
ぎんなん。
-
上手な半熟玉子の作り方と剥き方
-
生卵が腐ると割らなくても異臭...
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報