プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

勉強と運動ではどっちが大切ですかその理由も教えてください。
将来どっちが大事なのも教えてくれると嬉しいです。

A 回答 (15件中1~10件)

運動は週に3日必要。


それから先は勉強の方が大切。
    • good
    • 0

どちらかを必ず選ぶなら運動かな。

進学、就職をクリアしてしまえば学校の勉強はできなくてももなんとかなる。ただ、体力はないと仕事つづきません。
できればどっちも同じくらいできればいいとはおもいます。
が、娘息子には勉強できなくてもいいから社会のルールと挨拶ができる子になりなさいといっています。
    • good
    • 0

どっちも同じくらい、体力無いと何事にも良くない

    • good
    • 2

No.11です。

ちょっと一言。

ドラマなどで、「仕事に忙しい夫」に対して、奥様が「あたしと仕事と、どっちが大事なの?」と詰め寄る場面がありますね。そういう「二者択一」の発想は、女性に強いような傾向があるのかな、と思います。
(「どっちも大事だよ、比較なんかできないよ」という夫の返事には、奥様は満足できないようですから。あくまで「傾向」であって、そういうものだ、必ずそうだ、というものではありませんので、念のため)

ひょっとして、質問者さんは女性ですか?
    • good
    • 2

どちらとも大事です。


「二者択一」すべきものではありません。
    • good
    • 2

あえて選ぶなら勉強。

より厳密に言うと「勉強習慣」ですね。単なる知識は役に立たないかもしれませんが、習慣が身に付いていれば、状況に応じて必要な勉強をして社会人としてやっていけますから。そもそも勉強する意味もここにあると思っています。
 この意味で、運動でも試行錯誤しながら、PDCAサイクルを回しながら取り組んでいる人は「勉強習慣付きの運動」をしているので、ある意味最強かもしれません。トレーニング理論、メンタルコントロール、食事管理など調べることは沢山ありますから。
 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

ちょうど,先日久しぶりに会った友人(外国人)との話が似ていたので,書いておきます。

彼女の娘さんはバレーやスケート等が得意で好きなので習わせていて,プロになる努力も親子でしていますが,母親として彼女はいつも「勉強はちゃんとしなさい。万一のときは勉強したことしか頼れないから」と諭しています。つまり勉強は保険みたいなものです。一度身につけたら,(身体能力が衰えても)どこかでそれを利用できますということかな。彼女の考えでは,体につけた能力は衰えるかもしれないし,トップになれてもその期間は短いだろうし,衰えたあと何をするかを考えると,常識と知識が重要ということだということなんだろうと想像しました。運動が得意ならやる意味はありますが,勉強(学業)については,常に向上心を持って努力を欠かしてはいけないよ・・・というのがその友人の意見でした。参考になれば幸いです。僕は勉強も運動も不得意なので自身のコメントはありません。
    • good
    • 0

文武両道と言いますが、どっちが大切と言えるはずがありません。

それにどちらかを自由に選べる人などここにもいないのです。両方を合わせた総能力を定義したとしても、貧弱な人から巨大な人までいます。ですから本来小学校の段階では両方バランス良く身に付けるべきですが、教師はそうしてくれません。選べるにはそれだけの基礎が無くてはならないでしょうがそれも知識です。
ですが、現代運動能力ゼロに近くても車の運転程度できれば企業のトップになれますが、加減乗除しかできなければプロのアスリートになっても引退後生きていけないでしょう。
それは実際冗談では無い世界の現実で、だからこそみんな大学へ行こうとするのです。
    • good
    • 0

昔から文武両道と言いますからどちらも大事ですが強いて言うなら勉強です。



50代までは勉強です年取ったら覚えも悪くなるからです。

筋肉は、年取っても付きます。
    • good
    • 0

勉強は知識作り、運動は体作り、です。


優先順位をつけるものではなく、バランスが大事です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!