
No.17
- 回答日時:
各々の環境、興味や好奇心の違いかもしれませんね。
研究や点数が必要な人はするでしょう。そうで無い人はそれなりに…。19歳の娘のI.Q107で普通ですが、勉強をしろ❗️と言われたら、いくらでもやってあげる❗️勉強程 楽なものは無いと言ってました。そんな考え方をした事がなかったので驚きました。
答えはグレーゾーン
>勉強程楽なものは無い
それでは、勉強しろ❗️と絶対に言うべきですね‼️
とことん勉強してもらった方が、良いと思いますよ。
ノーベル物理学賞でも化学賞でも、期待しましょうよ‼️
No.16
- 回答日時:
No6です。
お礼ありがとうございます>要約すれば、勉強に価値観を見いだしてないという事ですね。
Yes I Do!
社会に出て仕事してるなら頭が良かろうが悪かろうが
勉強出来ようが出来まいがどうでも良いですね
16歳で「学年トップの成績」と「高校いけなかったから仕事してる」なら後者を尊敬します
勉強なんて学生越えたら暇人と金持ちの娯楽
したい人がすれば良いんですよ
勿論、目標があって勉強するって話とは違いますよ
頭が良い=勉強できる
頭が悪い=勉強出来ない
って考え方に共感が全く出来ないって話です
頭が良い=勉強できる
頭が悪い=勉強出来ない
学問に限って言えば、間違いでは無いと思います。
ただ人それぞれの生き方、人生観から見れば学問の修得の必要性の有無の判断は、個々の価値観に依るものだと思います。
No.14
- 回答日時:
頭いい人は頭の使い方が上手な人なんだと思います。
なので同じ時間勉強しても、頭いい人の方がたくさんのことを得れて、テスト等でも成績が上がり続け、勉強が楽しくなるのではないでしょうか?

No.13
- 回答日時:
勉強っていうのは、脳の筋トレみたいなもの。
特に脳が発達する十代に、勉強すればするほど脳は発達します。
「大人になってから役に立たないから無駄」っていう人が多いですけど、何も分かっていない。
脳を鍛えているんですよ。
あとは色々なことを勉強して、自分の中の可能性を探るという意味もあるでしょう。
頭の悪い人は頑張る理由が分からないからサボり、賢い人は分かっているから勉強します。
更に、知る喜びが分かってくれば加速します。
サボっている人は、脳が中年太りして弱っていくだけで、ダラダラ生きて企業から搾取される存在にしかなれません。
勉強している人は、当然搾取する側ですね。
こうして差が開いていきます。
No.9
- 回答日時:
「頭の悪い人ほど勉強しなければイケナイ」とは誰が思うのでしょうか。
頭の悪い人が「勉強しなければイケナイ」と思うのでしょうか。 中には「勉強しなければイケナイ」とは思っていても、「遊びたい」「ゆっくりしたい」「疲れたくない」「勉強したくない」と思う人もいるのではないかと思います。 食べ過ぎ・飲み過ぎはマズイ、ダイエットし過ぎ、ゲームのし過ぎはいけないと思っても、バンバン食べ、毎日多量に飲み、摂食し過ぎ、スマホに夢中という人も多いと思います。「イケナイ」と思ったところで止めることは少ないし、「ヤラナクチャ」と思ったところでやることは少ないものです。
「現実は頭の良い人ほど勉強して、頭の悪い人ほど勉強しないのは、何故だと思いますか?」
逆なケースが多いと思います。
「勉強をやる人ほど頭がよい人に見えて、勉強しないでいる人ほど頭が悪いように見える」ことが多いと思います。 実際に勉強をした人ほど知識も多く応用力も高く、問題点や解決方法を素早く見つける傾向があるから、頭が良いとされ、勉強しない期間が長ければ、知識も応用力もつかず、問題や課題に気が付かず、策も思いつかない状態になりやすいから、頭が悪いと悪いとされるのでしょう。
No.8
- 回答日時:
本当に頭の良い人は勉強はあまりしませんよ。
得意科目の勉強ってほとんどしませんよね。
頭の良い人はすべての科目で同様にほとんど勉強しません。
質問にある「勉強して頭の良い人」と「勉強せず頭の悪い人」はある意味同類です。
・・・
自分は理数系と言われていましたが、理科と数学のテスト勉強とかやったことありません。(マジ)
やったとしても数学の問題集を一通り解く程度。
理科に至ってはテスト直前の休憩時間に教科書をサラッと読み直すだけ。
それでも学年トップクラスでした。
・・・本題・・・
当人のやる気と勉強のやり方を分かっているかどうかという点。
それだけの違いでしょう。
本当に頭の良い人の『本当に』とは⁇
私の思う『本当に頭の良い人』とは、天文・宇宙、自然科学、生命科学、物理、化学などの研究に携わっている科学者などが、当てはまります。
ですので、回答者様の言われる本当に頭の良い人は、というのは並の上
程度と思われます。
まぁそれは置いといて、あまり勉強しないでも成績が優秀だったというのは、理解力と記憶力が良いという事なので、羨ましいですね!
学問のレベルにもよりますけど…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) 勉強できるのと頭良いのは違うとかよく聞きますが、勉強が出来るだけで相当な恩恵を得られるのに、勉強が出 7 2022/09/21 01:50
- 学校・仕事トーク 勉強出来るけど頭悪いとか、顔は良いけど性格悪いとか言われることがあります。 正確に言えば、勉強出来て 1 2022/10/02 14:20
- その他(悩み相談・人生相談) 何で頭いい人って、怖い話とか音楽だったら、昔の曲が好きだったりする人多いの?勉強する前はそうじゃなか 3 2022/05/08 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強出来ても頭は悪いみたいのって嫉妬だと思います。 少なくとも自分に関して言えば、 勉強は出来るし、 3 2022/10/02 14:03
- その他(悩み相談・人生相談) 頭がいいと勉強ができる。ってやっぱり違うんですか? 私の友達に凄く勉強ができる子がいます。 勉強がで 8 2022/08/12 00:52
- その他(悩み相談・人生相談) 頭が良い人は自己中心的なのか? 8 2023/08/12 23:03
- 大学受験 底辺から難関大学目指すものです。勉強を毎日何時間もしてるんですが、自分が頭悪いのかもと言うことでイラ 5 2022/04/24 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 勉強しなきゃだめだよね? 3 2022/05/01 07:09
- 片思い・告白 男子高校生です 好きな人はとても頭が良く勉強ばかりの人生を送ったのに対し自分は学校の勉強は全然してこ 3 2022/06/18 10:39
- 友達・仲間 頭いい人って、勉強できる賢そうな人のこと鼻につくって思う人多いけど、じゃあ頭いい人って誰と友達になっ 4 2022/11/26 09:01
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
ストールトルクってなんですか?
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
「勉強する気にならない」と「...
-
「する」と「するようにする」...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
英語
-
勉強時間、周りには少ない時間...
-
どう思いますか?
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
ロベルト・シューマンのオーケ...
-
「名詞」をします
-
ヤクルトスワローズの市川悠太...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
くだらない
-
いつも弁当を一緒に食べている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
株の勉強をしたいです。 私が小...
-
2次と共テの比率が大体7:3ぐら...
-
ストールトルクってなんですか?
-
「するとしよう」や「しよう」...
-
大変参考になりますを別の言葉...
-
みなさん、AIの中身って勉強し...
-
どう思いますか?
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
study hard/much/well
-
することはしたが・したことは...
-
マザーボードに乗せられるCPUの...
-
学生
-
基本的には勉強って楽しいこと...
-
PL/SQLとPL/pgSQLの違い
-
この究めると言う言葉は明らか...
-
I don’t study とI never study...
おすすめ情報