アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

少し前に住友不動産で注文住宅を建てました。
その際、建物は「親:1%、私:99%」の持分にすると
住友不動産に伝えておりました。

今回、住友不動産から教えてもらい申請する給付金は、
「すまい給付金」で最大30万まで受けれます。
申請は「親・私」で必要なため「書類1枚づつ」を住友不動産が用意しましたが、
住友不動産の手数料は「1人3万円」かかり、合計で6万円支払いました。

--------------------------------------------
家が出来上がって引渡しも終わりましたが、
給付金は建物の持分に応じて変化するため、
今回で言うと30万を「親:1%、私:99%」の比率となり
「親:3000円、私:29万7000円」という事が私たちが申請する時に初めてわかりました。
なので親の分は手数料の方が高くなってしまいました。

「最大30万円まで受け取れる」
ことはの説明は聞いていましたが、給付比率などは何も聞いていません。
給付金について事前に調べなかった私たちが悪いのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    確認して分かりました。

    本来「建設住宅性能評価書」のコピーを提出すれば良いのですが、
    住友不動産の判断で「住宅瑕疵担保責任保険法人検査実施確認書」を用意したため、
    手数料が発生していました。

    注文住宅は他にも確認しないといけない所が多く難しいですが、
    住友不動産を信用せず、事前に自分ですべて調べなかったのが原因でした。

      補足日時:2018/10/16 12:48

A 回答 (6件)

悪い、と言うより自分で動かない、他人に金を払い一任したからでは?


一任は一任です。
申請書の枚数に応じて人数分の給付なら、100人での区分所有をすると3000万円もらえることになってしまいます。
おかしい?と思いますよね。

給付比率とおっしゃいますが、1:99ではなく人数で分けて15万円ずつでも総額30万円は変わりませんよね。
総額はどうでも各人の手取りにこだわるんですか?
あまり意味は無いような…
そこにこだわるなら将来トラブルを起こしますから区分所有などしないほうがいいですよ。

私なら自分で申請したらそもそも6万円(+消費税)か浮く、と考えます。
つまり27000円が赤字ではなく全額が赤字。
申請なんて難しくはないし、書類でわからなければ申請の窓口やハウスメーカーの担当に聞けばいい。
手数料がかかったのはまるごと任せたから。
簡単なことを自分ですると、色々な勉強になります。
申請の帰りに上限6万円まで旨いもの食べてもいいし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

必要書類のうち
「施工中等の検査実施が確認できる書類」
を住友不動産が1枚用意するのに1人3万円の手数料でした。
「施工中等の検査実施」は住友不動産建築中に、自分で出来るものなのでしょうか?
その他の必要書類、すまい給付金の申請は全部私の方で対応しております。

住友不動産の説明では、
「最大30万もらえますので、2人で申請してください」
という内容でした。

私だけが申請すれば、
 「給付金29万7000円、手数料3万円」=『26万7000円』
   ・私たちは、『26万7000円』のプラス。
   ・住友不動産『3万円』の手数料。
2人で申請すれば、
 「給付金30万円、手数料6万円」=『24万円』
   ・私たちは、『24万円』のプラス。
   ・住友不動産『6万円』の手数料。

お礼日時:2018/10/16 09:58

親御さんの持分が極端に少ない理由は、税金対策と言うよりもお互いに勝手に家を処分できなくするという足枷をはめる為なのかと想像しています。


営業マンとしては気になるところですが、取引に支障が無い部分としてそのまま手続きしたのだろうとも想像しています。
ご質問の給付金についても、「もしかしたら、この申請で計60万円の給付が受けられると勘違いされているかも知れない」として説明すべきだったでしょうけれど、顧客側から「これで、親と自分に30万円ずつ給付金が出るんですよね?」などの確認が無かったから黙って手続きを進めたのかもしれません。

私が現役の営業マンだとしても、「99:1」の持分について突っ込んだかどうかは、その時の状況次第ですね。
「何も判らないのでイロイロ教えてくれ」という態度の顧客と
「黙って客の言う通りに動けばいい」という態度の顧客では対応も変わるというモノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえ、
親を含め、私たちは建物の配分は「私:100%」を希望していました。
しかし、住友不動産が「親の持分が0%では着工しない」と主張したため、
「親:1%、私:99%」の持分にすると決めました。

なので、
「親:1%」は私たちの希望ではなく、住友不動産の提示内容です。
説明不測で申し訳ありません。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/16 09:34

この件に限らず、第三者が動けばそれなりの費用は発生するというのが常識です。



申請そのものは初めて聞いたことでも、それを利用して相手に依頼するとなれば、当然費用が発生することは考えておかなくてはならないことです。

それが無料であれば喜べば良いだけのことですから。

今回の件は確認不足でしょうね。
    • good
    • 1

>給付金について事前に調べなかった私たちが悪いのでしょうか。


「親:1%、私:99%」という比率を知っていて伝えなかった不動産屋の気が利かなかったという感じですが、どちらが悪いのかと言ったら、調べなかった、不動産屋に配分確認をしなかった、質問者さんご自身に非があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ですよね。

住友不動産は、
「親側は、給付金3000円に対して、手数料3万円」
は知っていたでしょうから、聞かなかった私が悪いですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/16 09:28

まずは以下に示します同制度の公式Webサイトで制度の内容や申請方法を確認ください。



http://sumai-kyufu.jp/

なお、当方は4年ほど前に自宅の建て替えを行いましたが、この制度があることをハウスメーカーの営業担当から教えてもらい自身で申請しました。
参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/16 09:27

>ことはの説明は聞いていましたが、給付比率などは何も聞いていません…



給付額は住宅取得者の収入及び持分割合により決定
http://sumai-kyufu.jp/outline/sumaikyufu/kyufu.h …

と、明記してありますけど。

>事前に調べなかった私たちが悪いのでしょうか…

何千万もの買い物をするのに支払う税金やもらえる補助金等について、何の勉強もせず人任せにできるほどふところの豊かな方なら、部分的に 2万や 3万の赤字が出たところでどうってことないでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/16 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!