
A 回答 (12件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
>親からも料理を全く教わらず
これは変です。「調理を教わらず」でしょう。親が作った料理を食べて成長したのでしょう。その料理がどの様に作られているのか興味が無かったのですか?
私は♂ですが小学校の時から母親は調理を教えました、学校の勉強もしながら。だから結婚した頃は料理の三分の一は私が作りました。
家内は中華だけプロから習いましたが、並みの料理は私の方が上でした。
No.11
- 回答日時:
私も、料理は誰にも教えてもらってないです。
私は、40過ぎのおばさんですが7歳頃からご飯作ってました。小2の春休み入って直ぐ位からご飯作ってました。両親が小2の春休み頃に両親が離婚してその頃からご飯を作って自己流で、やってました。お米と水の量間違えて硬くなったり柔らかくなったりしました。毎日が失敗でしたよ?私の場合は、小1の時に母親が料理をしている時に、見てたのを、それを、思い出してました。No.10
- 回答日時:
40のオジサンです。
誰にも習っていないですが、一応、料理出来ますよ。
○○切り・・・・なんかどうでも良い話です。
何事もそうですが、マネから始まると思います。
「この料理をまねして見よう」どう切っているのか、解りますよね?
○○切りなんて考えてないです。
本、サイトだけを見て、分量、入れる順番を気にするくらい。
何回か作れば覚えます。他の種類も作れば、レパートリーが増えます。
包丁の練習をした時は、ピーラーを使わないとか、いろいろ自分で工夫出来ますよ。
No.9
- 回答日時:
私は40代のオヤジですが共働きで、今、毎晩、子供の夕食作ってますよ。
もちろん、お惣菜とか混ぜて品揃えしますけど、メインのおかずは、メジャーなのはできますよ。基本的なの知識とかは良く見るので料理本とか最初は買って見てましたが、最近は調味料の割合とかはほぼスマホだよりですね。何ごとも経験ですよ。
だんだん料理番組とかも、目にとまるようになりましたもん。
ちなみに、子供は弁当やお惣菜より、私の手料理が美味しいと言ってくれます。
順番が前後しますが、
私はもちろん花嫁修業や料理教室には行ったことないです。
料理するようになって、母に料理の質問はするようになりましたけどね。
No.8
- 回答日時:
習ったのは学校の家庭科の料理の時間だけです。
料理をしたのは、18歳で1人暮らしを始めた時から。
最初は適当。
友達の家で野菜炒めを頼まれ、フライパンに肉と野菜をいきなり入れて笑われました。
「フライパンを温めて、肉を入れて炒めて、それから野菜いれるのよ」と。
それでも、炊飯器には米だけじゃなく、水も入れることくらいは知っていました。
ネットがない時代ですから、小さな料理本を買ってそれを見たり、友達に教えてもらったり。
餃子屋さんで餃子を焼いてるのを一生懸命見たり。
今でも料理本見たり、ネットのレシピをみて料理するのが好きです。
今は情報がいっぱいあるから、興味を持って覚え、工夫する気があれば、誰でもできるようになります。
そのうえ、調合調味料もたくさん売っています。混ぜるだけで味が決まるので簡単です。
自分なりに工夫していると、時にはとてもマズいものができてしまうこともありますが、チャレンジなくして上達なし、です。
それだって、繰り返せばできるようになります。
大事なのは、失敗しても失望しないことです。
ただ、自分であまりにめんどう、と思ったのは、繰り返す情熱が足りなくなりこともあります。
そういう時はいさぎよく諦める。
楽しいと思いながら料理することも大事。
自分の好みと性格は把握しておいた方がいいです。
No.7
- 回答日時:
クックパッド等では文字と写真だけの羅列なので、正直そこから料理を覚えるのは難しいし、早回しでザクザク教える料理アプリも然りです。
でもYouTubeなら、ありとあらゆる超簡単料理から本格料理まで、作り方がゆっくり見られるし、わからないところは繰り返し見られるので、参考になると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
嫁の料理が落ち着かない
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作りたてほやほやをタッパーに...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
飲食店でバイトしてます。 お飲...
-
ごぼう80gってどのくらい?1/2...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
ふらんす亭のレモンステーキ
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
ガラス片の飛ぶ高さ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お料理の大変さ (-"-) ここに...
-
「食べる食べないは 個人の自由...
-
世界三大料理は、 フランス・フ...
-
家庭的と言われるのが苦手です ...
-
食事くらい好きに食べさせて欲...
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
早く収穫したカボチャの調理法...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
サイゼリヤのクレーム対応は最...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
蒲焼きでない、生のウナギを買...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
作った料理をなんでも美味しい...
おすすめ情報