dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10年程前に買ったデジカメを久しぶりに出してパソコンに取り込んだのですが、
10年前に撮った写真は撮りこめたのに、今日写したのは取り込めないんです。
SDカードも10年前だからでしょうか?
でもSDカードって保存用だから長持ちするものですよね・・・

A 回答 (3件)

"10年程前に買ったデジカメを久しぶりに出してパソコンに取り込んだのですが、10年前に撮った写真は取りこめたのに、今日写したのは取り込めないんです。

SDカードも10年前だからでしょうか?"
→ 10 年前に撮った写真が入っている SD メモリカードと、今日撮影した写真の SD メモリカードはおなじものでしょうか? それとも違うものでしょうか。

SD メモリカードの種類。
https://jp.toshiba-memory.com/howto/sd/sd_memory …

違うものならば、皆さんが言うように 10 年前に撮影した写真は 2GB の SD メモリカードで、今日撮影した写真は SDHC か SDXC メモリカードと言うことだと思います。だとすると、カードリーダが 2GB の SD メモリカードだけ対応したもので、SD メモリカードはよめますが、SDHC/SDXC メモリカードは読めない訳です。
https://tech.nikkeibp.co.jp/it/pc/article/NPC/20 … ← この記事当時では SDXC 規格は無かったようです(笑)。

古いパソコンに内蔵している SD カードリーダライタは、2GB の SD メモリカードのみに対応している場合があります。これだと、最近の 4GB~32GB の SDHC メモリカードや 64~128(256)GB の SDXC メモリカードは読めません。カードリーダライタを、使っているメモリカードに合わせる必要があります。

因みに、100 円均一でも SDHC 対応のカードリーダライタはあるようです。
https://netank.net/6067.html     ← SDHC 対応
https://6tenths2.com/archives/2098 ← SDHC/SDXC 対応

電気量販店でも各種カードリーダライタを扱っていますので、好みで選ぶと良いでしょう。さて、メモリカードの容量・規格の違いによるものなければ、相性と言う他ないでしょう。デジタルカメラ経由でもインターフェースケーブルでパソコンに接続できますので、それで写真を見ることができるようなら、やはりカードリーダライタを他のもので試すことになります。恐らく、これで読めると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい説明たくさんありがとうございました。
SDカードは同じものを使いました。
慌てて質問させてもらったのですが、新しく取った写真もとりこめていました。
古い写真と古い写真の間になぜかありました。
10年前のでもなんとか使えました。
画質は悪いですが・・・
お騒がせしてすみません。

今はSDカードだけじゃないんですね。

お礼日時:2018/10/20 16:29

フラッシュメモリは、長期間放置していると、データが消失することはある。



ただ、写真が取り込めないってことは、
カードリーダーがSDカードしか対応していななくて、SDHCやSDXCに未対応のカードリーダーってことはありませんか?
SDは、~2GB
SDHC 4GB~32GB
SDXC 64GB~2TB
10年以上前のカードリーダーなら、SDしか対応していなくて、SDHC未対応のカードリーダーはあります。
その場合は、そのカードリーダーではSDHCやSDXCは取り扱えません。

SDカードで撮影したものなら、そのカードリーダーでも扱えるってことになります。
    • good
    • 0

>10年前



カードリーダーライターが古いと1GB未満しか認識しない場合があります。
新製品で試すのは?(100均にも1GB以上のSDカードを認識するカードリーダーライターがあります。市販で1000~1500円程度)

デジカメ添付の専用転送ソフト(またはプリンタ添付の画像ソフトなど)を使用している場合、10年前ならドライバがパソコンに対応していない可能性があります。マルチカードリーダーライターで取り込みをしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり古いとだめなんですね。新しいのを買って試してみます。
100均にもあるんですね。お得な情報もありがとうございました。
とても速い回答で助かりました。感謝です。

お礼日時:2018/10/19 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!