
今、エステなどのローンで借金額が250万ほどあります。消費者相談センターで解約の相談をしたんですが、この金額から額が減るとしても200万くらいが返済をしなければならないのではないかと思います。
返済額は月に10万程なんですが、給料の手取額が11万前後なので、丸々お金がなくなってしまう状況です。
会社の上司や先輩に相談した所、「親に相談しなさい」と言われましたが、両親は年金が入るのを待って生活をしているので、援助をしてもらうとしても相当な負担がかかってしまうと思います。
特定調停などを利用して3年間(確かこれくらいの期間ですよね)で利子を含めて返済する場合と、親に頼って(貸してもらえるか分かりませんが)一括で返済して借りた分を返していくべきか、悩んでいます。
因みに、兄からは「なるべく言わないほうがいい」と言われました。
返済のことで頭がいっぱいで、どうすれば良いか頭が回りません。情けない話ですが、アドバイスをいただけたらと思います。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どういう経緯でエステで250万もの借財になるのか、男としては分りかねますが。
1.民事再生は最低100万以上払う事になります。期間は3年から5年。ですから、返済義務が100万に減少します。残りは破産と一緒で免除(免責)されます。返済可能性は高まりますが、手続きが面倒で弁護士や司法書士に依頼となり、40万からの費用(報酬)を払うことになります。
2.自己破産は、多少の浪費などは問題にされず、破産原因があれば破産宣告され、免責を申立、認められれば間然に借金から開放されます。裁判所から申立書の雛型などを貰い自分で行なうことも出来ます。自宅や余計な資産または、生命保険の解約や預金、退職金見込み額など把握されますが、若い方には障害にならないでしょう。予納金他は数万円程度と見られます。
3.任意整理は弁護士や代理権のある司法書士にお願いしますが、標準的な報酬は似通っていて、差は余りありません。但し、いろんな弁護士等がいますので、ご自身の事情を余り聞いてくれない先生も存在します。
4.特定調停は、和解の日までの利息損害金は汲まれますが、債権者に将来金利の免除を求め、3年から5年での和解を斡旋します。
個人的には、年収の倍も借入があれば、自己破産も妥当かなと思います。良くご検討を・・・。
とても詳しい回答をありがとうございます。
自分でHPなどを検索して見ていたんですが、分かりづらかったので参考になります。
250万の借金を作ってしまったのは、情けない話ですが自分の意志の弱さと後先考えずに契約してしまったことにあると思います。
どの方法を選択するか、よく検討してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
No4です。
。。自己破産をした場合、将来の生活の影響と、周りの人に知られたくない2点だと思います。
(1)会社に知られたくない場合
原則として債権者の方から会社宛てに申立人が自己破産することを通知することはありませんので、ご自分で言わないかぎり会社に知られる可能性は少ないです。
(2)自己破産することを家族に知られたくない場合
自己破産の申し立て時に同居人の収入を証する書面を提出する関係上、家族に内緒で自己破産をすることは非常に難しいと思います。しかし、一人暮しの場合は上記にあたりませんので大丈夫です。
(3)保証人がる借金がある場合
自動車のローンなどのように債務の中に保証人が付いている場合は、自己破産すると保証人に対し支払うように請求がいくことになります。事前に事情を話して、納得してもらうしかないです。
支払いを拒否するわけですので、取りたて等の行為が発生しますので弁護士さんへお願いするのがbestです。しかし、申し立て申請が受理されればこの様な取りたて行為は違法になりますので、拒否できます。
常識的に250万の借金を手取り11万では返すのは可能です。もし、自己破産を選択しても、自己破産は手取りではなく、総収入+財産+(浪費、海外旅行等)を見ますので、免責を受けられない場合があります。250万を月3万で返すと返すまでに7年ですかね。(任意整理で頑張って下さいね (^^ゞ)
とても分かりやすい回答をありがとうございます。
(二度もすみみません)
無料相談所に行くのもありだとは思いますが、やはり弁護士に話をしたほうがいいような気がしてきました。
まだまだ色々と考えければならないことはありますが、頑張っていきたいと思います。
No.3
- 回答日時:
250万の借金で利子が仮に20%で年50万ですよね。
月4万の利子返済を手取り11万ではまず不可能ですだから、色々と手法を考えた方が良いと思います。もう、お分かりでしょうが、返せなくなった場合には(1)自己破産
(2)任意整理
(3)特定調停
(4)民事再生
の4つの手法が主です。それ以外は、収入を増やす手法しかないです。
自己破産は借金の額が大きく、財産を所有していない場合には有効で、無理に月々の返済を続けていくより自己破産を選択して借金を帳消しにするのがいい方法です。免責を受けるかどうかは、弁護士さんと相談されてください。(最初は無料の相談で良いのでは)
任意整理の場合は裁判所を通さないで家族に知られず、元金を返す事になります。特定調停は裁判所を通した任意整理です。民事再生は平成12年11月に施行された法律ですが、自己破産と同じく、扱いが難しいので、弁護士に相談になります。
250万を自分で返す意志が有るのであれば、(2)(3)を使って返す額を減らして、月々の返済計画を立て直すのがベストだと思います。今の状況で親に頼り返すのよりは、自己責任でがんばった方が良いようですね。
実際の進め方は、無料相談の弁護士かHPの検索で調べられた方が良いです。
自己破産は特定の資格停止以外は、7年間ローン、クレジットが組めない程度のダメージで財産がない方にはお勧めですが、免責を受けられるかは、現状では難しいですね。(戸籍等にも乗りません)
回答ありがとうございます。
少し気にかかる点があったのですが、自己破産の場合は一人暮らしをしていても、その結果が親や兄弟に知られるということはあるんでしょうか。(自己破産をするかどうかは本気で考えていませんが)
よろしければもう一度回答をいただけたらと思います。
No.2
- 回答日時:
なぜそのような負債を抱えてしまったのかと責めるべきところもありますが、
さしあたっては借金の返済をしなくてはいけません。
確認なんですが、一人で完済できると思いますか?
返す気になってがむしゃらに働くのと、
なんかいい具合に借金が消えてくれないかなと思っているのとでは全然違います
ローン返済額のリスケジュールをするとよいのではないでしょうか。
ローン会社が一番怖いのは貸し倒れなので、
返す気になっているうちはこういった話にものってくれると思います。
また私も詳しくは分かりませんが、専門知識が必要ですので、
リスケジュールの際には弁護士などの専門家を立てたほうがよいと思います。
それから利息の問題もありますが、親からの借金はするべきではないです。
確かに借りられるのならば利息分くらいは支払額が減りますが、
そもそもこの借金を作った張本人の利益が減るだけです。
それに200万程度を完済できずに他人に借りなきゃいけないとか言うようでは、
借りて完済してもまた同じように借金をつくります。
私としてはどうあれこの負債はOHIMさんが
人の援助を借りずに返さなければいけないと思います。
>私としてはどうあれこの負債はOHIMさんが
人の援助を借りずに返さなければいけないと思います。
そうですね、私もそうしたいと思っています。
親に迷惑をかけたくないですし…
リスケジュールが出来るかもしれないというのは初めて知りました。自分で返せるように頑張りたいと思います。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
親に迷惑を掛けたくないと思っているのなら、
弁護士に頼んで、債務整理を行うのが良いでしょう。
まずは、自治体での「無料法律相談」か、
法律扶助協会の「無料相談」に行って、
今後の方針を相談しましょう。
参考URL:http://www.jlaa.or.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家計・生活費) 会社からの借入金があるのに退職 8 2022/10/24 16:46
- 借金・自己破産・債務整理 アコム 毎月の返済ができてない > 友達の借金の保証人というような形で返済目標にしていたが友達が返済 3 2022/11/18 19:57
- 借金・自己破産・債務整理 Twitterで詐欺被害に合いました。 全て自己責任ですが。 元ある親の借金50万を私が返済していま 3 2022/07/04 16:08
- カードローン・キャッシング 借金の毎月の返済額を減らして新たに借金しない方法 クレジット会社4社の返済に追われています。 リボ払 2 2022/05/22 10:36
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンについて 主人が定年退職しましたが 住宅ローンがあと、400万くらいです。 この度親族に3 5 2022/10/18 12:42
- カードローン・キャッシング 借金で任意整理で減額しようと悩んでいます。 2 2022/08/09 22:31
- その他(結婚) 婚約者の借金と入籍時期について 26歳同い年で婚約中の彼と同棲を始めてから、彼が競馬依存になり消費者 10 2022/10/24 18:34
- 食費 借金男 6 2023/07/02 08:45
- 借金・自己破産・債務整理 借金で、2社から借りていて片方が8万円、もう片方の借金額が2万円程なのですが 額が大きい方の返済ばか 3 2023/07/02 18:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報