
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
光は波というところから当面は離れない方が良いと思うよ。
光子の速度というのは、多分あなたの考えとはかけ離れたものです。
光は広がるから点じゃない。じゃあ速さって何? 減速って何?
という話から始めないといけない。
波なら減速という考え自体不要です。
そういう整理で答えると
媒質によって、誘電率と透磁率が異なるから。
音速が媒質の弾性率と密度で決まるのと似てますね。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
たしかに光は質量がないのに媒質の中で減速するのか不思議ですね。
でもね、光は媒質の中でそのまま通過しているのではないんですよ。
媒質の中に光子がはいると媒質の中の原子を励起させて消滅するんです。
具体的には、電子の軌道がひとつ上にいくんですね。
電子はそのままの状態ではなく光子を放出して下の軌道にかわります、
この励起、放出、励起、放出を繰り返しています。
もちろん猛烈な早さなのですが、それでも光が一時的に止まるので媒質の中の速度が落ちるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 三体の光の減速について 8 2022/08/27 13:51
- 物理学 台車の上の物体が衝突時に受ける力積について 4 2023/01/19 13:58
- 物理学 光(光速)と電流(電子の移動日)の速度は同じと書いてあったのですが本当でしょうか? 個人的には光速の 11 2022/04/11 04:59
- 運転免許・教習所 先日かなりスピードが出ていた時LHシステムに気づきました。 減速はしてましたが間に合わず制限速度は超 2 2022/09/29 21:45
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 特殊相対性理論の矛盾 6 2022/11/24 00:10
- 物理学 光のドップラー効果の問題がよく分かりません v=fλ₀のλ₀が大きくなってλ₁になると、fは一定で、 5 2022/10/22 20:01
- 物理学 光に慣性があるとすると、光速度不変は成立しないですか。 15 2023/01/19 21:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
イタリア語で光というのは・・・
-
みなさまは、ADSLですか?光で...
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
LEDと蛍光灯について
-
光は宇宙空間を減衰しないで進...
-
四次元人について
-
ラテン語の『光』の表記する単...
-
カーボンナノチューブ
-
俳句の宿題です(><) 冬菊のま...
-
光速度不変の法則がよくわかり...
-
導波管と位相速度,群速度
-
太陽中心から光が外へ出るまで...
-
光とは何でできていますか、光...
-
光方向性結合器の結合長について
-
光速度不変について教えて下さい。
-
電気よりも光の方が早い理由を...
-
フランス語のメールアドレス
-
3枚の偏光板のこと
-
偏光板と偏光について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
LEDと蛍光灯について
-
三つの聖歌 「信仰・希望・愛」...
-
イタリア語で光というのは・・・
-
光の回折 図は超音波による光の...
-
「光のどけき春の日に…」の意味...
-
フランス語で、純粋、透明なと...
-
可視光線透過率と全光線透過率...
-
ラテン語の『光』の表記する単...
-
創価学会の学会歌「星落秋風五...
-
光の速度は不変なのに物質中で...
-
物質の屈折率と密度の関係
-
3枚の偏光板のこと
-
真空中で光が伝わる理由
-
虹の足についての質問です 乾麺...
-
遮光・遮蔽の違いについて教え...
-
光速度は不変なのでは…?
-
フランス語で輝く光とはなんで...
-
光速
-
光と音の伝わり方
-
光は宇宙空間を減衰しないで進...
おすすめ情報