dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校生です。中型免許をとって250ccクラスのバイクを乗ろうと考えています!
自分的にはvtr250と骨で迷っています!フルカウルが欲しいんですが、高くて手が出ません。
vtr250とホーネットに詳しい方中型免許に詳しい方おすすめのバイクを何個か上げてください!

A 回答 (6件)

自分が好きなバイクに乗るのが一番ですが、高校生となると維持費は大丈夫でしょうか。


極論ですが、4気筒エンジンは2気筒の倍の部品が必要です。プラグ交換は4本だし。
また同じ250CCエンジンでも、1気筒辺りの排気量が小さくなると吸排気バルブ回りの部品が小さくなるので、0.1mmの摩耗でも影響は大きくなります。2気筒なら「まだセーフ」でも4気筒だと「要交換」となると言うことです。

それはさておき、オススメバイクを挙げろとのことですので、セローとCRF250Lを挙げておきます。
林道など滑りやすい路面でバイクをコントロールするスキルを身につければ、オンロードでも多少リアが滑ったりギャップで振られたりしても怖くなくなります。
何より、オンロードバイクなら100km/H以上の速度域でしか体験出来ない、スライドしたり、カウンター当てたり、ブレーキターンしたり、と言う挙動を、20~30km/Hという低速で安全に味わうことが出来て、おもしろいです。また土手を上ったり下りたり、数十センチのギャップを飛び降りたり、オンロードマシンでは不可能な三次元的なライディングが出来ます。
スリムで軽量なので、狭いクネクネ道で大排気量のオンロード車を突っつき回すことも可能です。ツーリングでも、気になった道に入ったり、気持ちのいい田んぼのあぜ道に入ってみたり、くるっと気軽にUターンしたり、行動範囲が広い。
オフ車は転けても壊れにくく出来てますし、多少の転倒傷は勲章です。単気筒なので、燃費も良くサイフに優しい。
欠点は、高速道などで90kn/H以上出すと楽しくないこと。

中古で買うなら、最近まで生産されていたKLX250,WR250、トリッカーなども視野に入ってきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
色々と迷いましたが最初はオフロードバイクにしようと思います!ちなみにデュークはオフ者ですか?オフ車ではなかったらデュークやその他ネイキッドなどのバイクをオフ車化するにはどれくらいの費用がかかりますか?

お礼日時:2018/10/23 16:43

フルカウルでも安いのありますよ〜!


Ninja250とかは64万程です!
他にもCBR250rrとかもいいと思います!
    • good
    • 0

はい、まずは、「中型免許」ではなくて、「普通二輪免許」に訂正、と。



本題です。
現在、ホーネット250に乗っています。中古で手に入れて1年半です。
VTRは今、知人が買って半年ですが、よく一緒に走ってツーリングにいきますので、
交換して走ったことあります。
先週も、走ってきました。

ホーネットは40馬力、4気筒エンジンです。現在手に入る250ccの中では、最速の1台と言えます。エンジンは、ホンダ独特のカムギアトレインの音は、好みはありますが、高回転までよく回って、サウンドも4気筒の気持ちいい高音のジェットサウンドですね。速いですし、気持ちいいエンジンです。

VTRは32馬力かな。ホンダ伝統の信頼のVツイン、2気筒。丈夫で壊れません。数字以上によく走ります。一緒に走っていて、同じペースで走れます。エンジンは、ねばり強く回って、よく伸びますが、滑らかさではホーネットのエンジンには、かないません。というか、無理です。でも、よく走ります。文句はないです。

さて、
どちらも、デザインは良いと思います。VTRのトラスフレームはカッコイイし、ホーネットの意味無いぐらいのぶっといタイヤも、魅力的です。
ただ、ホーネットのタイヤは金食いです。まずは、値段が高いのと、選べるタイヤがすごく少ないのと、なぜか、よく減ります。普通に走っていたら1年持ちません。毎年、タイヤに4万もかかります。
VTRだったら、2倍は持つのに、なぜでしょうね、って感じです。

実は、ホーネットの前に、バリオスに長く乗っていました。
バリオスの方が、実は、お勧めします。
エンジンはホーネットと同じぐらい良いです。音質的には、バリオスの方が好き。
買うときの値段も、ホーネットよりも安いのがあります。
なにより、タイヤのサイズが、一般的で探しやすく、いいタイヤが安くあるサイズ。
で、速さもホーネットと同じぐらい。

あと、個人的には、250カタナ。デザインは最高!
めちゃ、かっこいいです。
発売と同時に買いました。
今見ても、カッコイイと思います。
ただ、エンジンは、4気筒だけれど、バリオスやホーネットに比べると、
劣るかな。よく回って悪くないんですけれどね。

何にしても、調子のよい機体を探すのに苦労しますが、
頑張ってください。
間違っても、ネットで遠くの人から買ってはいけませんよ。
あとで、大変ですから。
必ず、近くのバイク屋さんで買いましょうね。
    • good
    • 1

…中型免許でバイクは乗れないのだが。



 いや、いわゆる中免(普通二輪)ってのは判るんだが、今中型免許と言えば四輪車の免許だからね。

 個人的には250cc以下は最低限のメンテナンスがされているかどうかも怪しいんで新車推し。今買える新車なんて何車種ある?ってくらいの数しかないのでその中ならどれでも良さそうに見えた奴を買えばよろしい。

 もっと言うと、速いバイクに乗っちゃうと上手くならないです。今時のバイクはライダーが少々下手でもフツーに走れちゃうので自分の下手さ加減を自覚できないんですよ。そういう意味では4st125ccくらいまでで徹底的に腕を磨くのが一番お勧めなんだけどね。

 ピンクナンバーとか絶対嫌だという事なら、まあスズキのジクサー辺りが新車で安く買えるんで良いのでは?下手なVTRやホーネットの中古より安いかもしんない。
    • good
    • 1

フルカウルは掃除が楽ですが、転べば目も当てられません。

バイクは転ぶものです。
VTはフレームとエンジンがカッコいいですが、お掃除が見るからに大変です。
ホーネットは燃費が悪くタイヤが高い、よいところは車検がないぐらいです。
初めて免許を取って乗るなら、セローでラフで転びまくることです。
どうすれば危険のない乗り方ができるかを知ってから、
もう転ぶようなことはないようなことはない年齢(21歳以降と言われています)になってから、
大きなフルカウルのバイクに乗ることをお勧めします。
    • good
    • 2

僕なら大型取ってZ750FXかKZ1000mk2をセパハンにしてテールを少し上げて乗りたいですね


ちなみに僕は16歳で限定解除(大型)しました
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!