
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>「すら」「さえ」「まで」の使い分けは何ですか?
こういう質問が一番困るのですね。
なぜかというと、次の「三省堂国語辞典 第七版 」の説明を見てください。
『すら』(副助)
〔文〕(で)さえ。まで。
「けもの━恩を知る」
『さえ』 サヘ(副助)
①極端(キョクタン)な例をあげて、ほかのものを想像させるときに使う。
「むすこに━気がねしている」
②ものごとが さらに つけくわわる意味をあらわす。
「雨━降ってきた」
③ただ一つの〈もの/こと〉が必要であることをあらわす。だけ。
「これ━あればいい」
『まで』【(×迄)】(副助)
①時間・空間の行きつく地点をあらわす。
「家から学校━電車で通う」「夜十一時━営業」「順番が来る━待つ」
②範囲(ハンイ)の一方の はしをあらわす。
「何から何━売っている」
③行きついた程度・段階をあらわす。
「こんなになる━ほうっておくなんて!」
④ふつうの わくをこえて、極端(キョクタン)な場合に およぶことをあらわす。
「親類に━見はなされた」「私━お招きくださった」
⑤時間・量の限度をあらわす。
「三時━に来てください」「二五グラム━八〇円」
⑥それ以上の たいしたことではない、という感じをあらわす。だけ。
「ためしに聞いてみた━だ」「君が行けないなら、私が行く━のことだ」
⑦〔あいさつのことばとして〕さしあたりの用件の範囲をあらわす。
「右お返事━」
⑧〔「─もない」の形で〕必要がない、の意味をあらわす。
「調べる━もない」
⑨〔「ない─も」の形で〕ないにしても。
「全部とは言わない━も」
これだけ説明があるのです。だから絶対!!例文を挙げて質問するべきです。
【『すら』(副助)
〔文〕(で)さえ。まで。
「けもの━恩を知る」】
この例で分かるように、全部言い換えができるのです。使い分けなど書くことができません。
No.4
- 回答日時:
いずれも強調文で使用するものとして説明します。
~すら/さえ、○○だ/○○でない/○○する/○○しない、まして◎◎はなおさらだ。
これが「すら/さえ」の基本的な構成です。前半で極端な事例を挙げ対比させることで本題である後半部分を強調する表現法です。古語はいざ知らず今日では、すら・さえに区別はできません。どちらかが衰退する宿命ですが、現状では「さえ」が優勢です。
「まで」は、到達点や及ぶ範囲を区切る言葉ですが、区切り・極限という意味から強調にも使われます。TV番組「そこまで言って委員会」は放送の限界に迫ろうという趣旨で爆弾発言を売りにしています。一種の強調表現です。
No.3
- 回答日時:
「すら」、「さえ」、は似た内容になります、「まで」は全く異なる感覚です・
「まで」、ある位置(時刻、地点、または物事の進捗状況のある時点)から目標を主体にして表現するとき→目標まで。
例 東京から大阪まで、9時から12時まで、設計から完成まで・・・・・。
「すら」は傾向としては必要条件に対して、「さえ」は十分条件に対して使用されることも多いです?。
結果として、「すら」は否定につながり、「さえ」は肯定につながります。
例1 小学生ですらできるのに・・必要条件の一つの小学生・・を満たしていれば(なのに中学生のあなたができない・・・相手の否定につなが ります)
小学生でさえできるので・・小学生の条件で十分(中学生のあなたなら十二分に可能です、必ずしも相手の否定につながりません)
例2 鉄砲さえあれば・・・十分条件を満たす鉄砲があれば可能
鉄砲すらないのに・・最低限の必要条件の鉄砲、あれば(最低限の必要条件)こんな表現不要ですね、無いから、すらない(否定)。
先の回答者の引用で申しわけないが
料理すらできない、料理さえできない、を上の理屈でこじつけてみました。
料理すらできない(他に特技と言うものもない)→さげすむ表現?、
料理さえできない(通常あたりまえと思われる料理はできないが他に特技がある)→必ずしもさげすんでいない?。
No.1
- 回答日時:
「すら」と「さえ」はほぼ同じ使い方だけど、「まで」はすこし違う気がします。
例えば、「私は料理すらできない」「私は料理さえできない」どっちでもおかしくないですが、「私は料理までできない」だと少しおかしいです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 大学受験もうしんどすぎて死にたいです。 3月から勉強してきて、結構やってきたと思ってたのに、 この時 3 2022/11/19 19:10
- その他(学校・勉強) 中高の勉強でいらないと思う科目、今はないけどあったほうがいい科目 3 2022/04/18 20:51
- 中国語 ドイツ語と中国語を勉強したいと思っています。 中国語の方が漢字だから何となく分かる。 横浜中華街に行 9 2022/08/13 02:52
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 大学受験 現在高2です。MARCH志望で、勉強法について教えて頂きたいです!!通っている学校の偏差値は50です 3 2022/11/26 17:23
- 日本語 皆さんどう思いますか? この中の人にめちゃめちゃ言われたんですけど、『意味分からん』『日本語勉強した 6 2023/01/15 20:19
- 大学受験 高校3年の女です。早稲田大学社会科学部を第1志望にしています。勉強のアドバイスと、現時点で過去問何割 2 2022/08/04 00:01
- 英語 英語について 2 2022/05/11 16:56
- その他(学校・勉強) 英会話教室の海外の先生達の紹介文を見ていると、「日本語を勉強しに来ました」と書いてあります。日本語勉 3 2023/06/11 23:23
- 英語 最近外国人とお話することがあり、英語で話したのですが、あまりの自分の語学力のなさにガッカリしてしまい 6 2023/01/30 11:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
最近できた彼氏に、「手料理を...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
インゲンの下湯では必須?
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
調理用の油についてですが、サ...
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
毎回作る料理(レパートリー)...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
肉嫌いの方。肉が嫌いな理由は...
-
夫がわたしの作った食事を残し...
-
韓国料理は見た眼不味そうに見...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻がつわりがひどく、きもちわ...
-
いつも料理は彼氏が作ってくれ...
-
彼女が料理上手だったら別れた...
-
温泉卵を固ゆでにする方法
-
2ヶ月前に開封した赤ワイン、...
-
袋入りの白菜漬物の水はタッパ...
-
スーパーに「米(こめ)油」と...
-
1斗缶の量はどの位ですか?
-
お米1kgは何ccに相当しますか?
-
夜ごはんの準備がものすごく遅...
-
はじめから割れてたあさりを熱...
-
1人分から2人分に料理を変更...
-
料理の半日寝かせるって何時間...
-
仙台でたこの踊り食いできる所...
-
作った料理をなんでも美味しい...
-
嫁の飯が不味く上達せずストレ...
-
同棲を始めた彼氏から 料理がで...
-
フライ油のラードとサラダ油の...
-
奥さんの料理が美味しいと旦那...
-
彼氏の家に泊まっている女性の方
おすすめ情報