
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
原付の名義変更の手続き
http://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/barrier_fre …
原動機付自転車(125CC以下)の名義変更の手続きに必要なものは下記のとおりです。
※小型特殊自動車も同じです。
▼市内の人に譲りたい
・所有者の印鑑(※1)
・旧所有者の印鑑(※1)又は譲渡証明書
・標識交付証明書
▼市外に転出した。市外の人に譲りたい。(※2)
※廃車の手続きになります。
・所有者の印鑑(※1)
・標識交付証明書
・標識(ナンバープレート)
※ 1 個人が所有する場合は認印、法人の場合は代表者印が必要です。
※ 2 本市で、廃車申告されなくても転出先の市区町村で一括手続きできる場合もありますので、転出先の市区町村の軽自動車税担当課へお問い合わせください。
または、下記記載文も参考になると思いますが。
【原付1種・原付2種(125cc以下)の名義変更】
http://www.autoaid.co.jp/freemarket/meigihennkou …
125cc以下のオートバイの名義変更は、最も簡単です。
誰でも楽にできます。
人に頼むのではなく、自分でチャレンジすることをオススメします。
名義変更の流れ
1.原付バイクの名義変更するには、一度廃車手続きをしなければなりません。
個人売買が成立する前に、廃車手続きをしておきましょう。
廃車手続きの方法は「ナンバープレート」と「標識交付証明書」、「印鑑(認印OK)」を自分の管轄する市区町村の役場へ持っていきます。
役場に行くと、親切に係の人が教えてくれるでしょうから、指示に従うと簡単に廃車手続きが完了します。
完了すると、「廃車証」が発行されます。
2.バイクと必要書類を買う側に渡します。
売り手が渡さなくてはならない書類は、「廃車証」「譲渡証」「自賠責保険証明書(有効期限が残っている場合)」です。
3.売買成立後、買い手が役所で登録します。
原付バイクの登録に必要な書類は、「廃車証」「譲渡証」「軽自動車税申告書兼原動機付自転車標識交付申請書」「身分証明書」「石ずり」「印鑑(認印OK)」です。
必要書類を役所の窓口に持っていくと、簡単に登録できます。
登録が無事終了すると、「ナンバープレート」と標識交付証明書」がもらえます。
ちなみに手数料、ナンバープレート代は無料です。
4.自賠責保険がついていない場合は、登録終了後、損害保険会社の代理店やバイクの販売店、JAなどで加入します。
《備考》
■原付バイクに関しては、軽自動車税がかかりますが、軽自動車税は毎年4月1日現在で登録されている所有者に対してかかる年払いですから、年度の途中に売却しても戻りませんし、買った側は翌年度までかかりません。
■2輪の場合、4輪と違って取得税はかかりません。また、原付では重量税は課税されないので、支払う必要はありません。
必要書類一覧
売る側が廃車手続きで必要なもの
ナンバープレート
標識交付証明証(なくした場合は役所で相談にのってもらえます。)
印鑑(認印OK)
売る側が買う側に渡すもの
廃車証
譲渡証(近所のバイク屋さんでもらえると思います。)
自賠責保険証明書(有効期間が残っている場合)
買う側が登録の時必要なもの
廃車証(売り手からもらったもの)
譲渡証(売り手からもらったもの)
軽自動車税申告書兼原動機付自転車標識交付申請書(役所の窓口にあります)
身分証明書(免許証、保険証、住民票など)
石ずり(不要な場合もあります)
印鑑(認印OK)
注)
■石ずりとはバイクのフレームに刻印されている車台ナンバーに紙を当てて、鉛筆などでこすり、番号を写したものです。
■原付バイクの場合、代理人が届出(登録)する場合でも必要書類が揃っていれば、委任状はいりません。
参考URL:http://www.autoaid.co.jp/freemarket/meigihennkou …
回答ありがとうございます。
ものすごく分かりやすかったです。
早速、売り手&買い手の段取りをしました。
スムーズに事が運び大変助かりました!
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
原付の名義変更で、他の市町村になると、一度前所有者の居住地で廃車をしてから、新しい居住地で登録をします。
廃車をした証明書の書式はあるはずですが、発行していない役所もあります。
念のため、以前の登録証をコピーしておき、譲渡証明と一緒に提出するといいでしょう。
エンジンナンバーの石刷りが必要なところもあります。
事前に、地元の役所の課税課に電話で確認をしておくといいでしょう。
参考URL:http://0505.jp/bk/tisiki.html
回答ありがとうございます。
参考URLわかりやすかったです。
早速、売り手&買い手の段取りをしました。
スムーズに事が運び大変助かりました!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(趣味・アウトドア・車) 車の名義変更について。 今大阪ナンバーの車に乗っていますが住んでいるところは 東京です。 そして、群 2 2023/02/01 23:13
- バイクローン・バイク保険 普通自動二輪についてです。250ccです。 友人から譲り受けることになり陸運局?に行く予定です。その 3 2022/08/07 18:20
- その他(暮らし・生活・行事) 銀行の名義変更 4 2022/12/15 12:56
- 中古バイク 250ccバイクの名義変更に私の住民票要りますか?自賠責は名義変更必要ですか? 2 2022/05/08 15:42
- バイクローン・バイク保険 個人売で、バイクを購入しました 取引画面で、自分の勘違いで名義変更をしてもらわずにそのまま陸送で送っ 2 2022/06/18 13:35
- 中古バイク 原付スクーターを友人から半年間借りようと思っているのですが、名義変更せずに相手の自賠責と自分の任意保 1 2023/04/11 18:55
- docomo(ドコモ) docomoの名義変更について質問です 現名義人は親で、自分(大学生)に名義変更しようと思っています 1 2023/03/28 00:28
- その他(バイク) 原付バイク。住民票のない市役所で名義変更は可能か? 1 2022/06/25 12:12
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 『自賠責保険』の件 2 2022/10/25 09:14
- 査定・売却・下取り(車) 車の名義変更について 3 2022/05/13 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日、バイク屋で、50cc~90cc...
-
減算歴車は買わない方がいいん...
-
フリマサイトでバイク出品して...
-
坂道に強い125ccバイク
-
原付を中古で買うなら走行距離...
-
バイクのシフトダウンの時のク...
-
バイクにのりたいです。16歳な...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
50cc原付に乗っていても、ライ...
-
中古バイクの購入について
-
kawasakiのゼファー400に乗りた...
-
250ccでホーネットやバリオスの...
-
免許証のコピーがいると言われ...
-
バイクのクラッチは減ると切れ...
-
GSX-R125の中古をレッドバロン...
-
バイク探しています。 比較的大...
-
原付を買ったが領収書をもらえ...
-
今って新車より高いバイク、ま...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
20年以上前のXJR400Rの中古が10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名義変更
-
販売証明書について
-
譲渡証明無しで登録できますか
-
廃車証明書のない原付を登録す...
-
原付(125cc)を廃車にせずに名義...
-
自動車の廃車について
-
廃車とはどういう意味ですか? ...
-
型式と車体番号を間違って記入...
-
軽二輪(250cc)の登録について
-
他県の原付を譲渡してもらうには
-
原付、オートバイ販売に詳しい...
-
廃車登録され放置されてるバイ...
-
原付をほかの市の人からもらっ...
-
原付2種バイクの個人売買の名...
-
125ccのバイクの登録について
-
原付の名義変更 息子の乗らなく...
-
廃車手続き、名義変更
-
原付を友人に譲ろうと思ってま...
-
原付スクーターの廃車手続きで...
-
譲り受けた原付を破棄するには
おすすめ情報