これ何て呼びますか

Fラン私大から専攻を変えて国公立の大学院に進むにはどうしたらいいでしょうか?
無謀であることは承知です。

現在大学4年です。
大学院は学部4年間での勉強の積み重ねが前提ですが、学部で学んできたことと異なる専攻で大学院に入ることは可能ですか?
私が学びたいと考えている学問の大学院試験の参考書や問題集などは出版されておらず、学部4年分に相当する勉強方法が見当もつきません。
志望する大学院の過去問を取り寄せてみたものの答案は載っていないため何が何だかという感じでした。

勉強ではなく研究するのが大学院だとよく聞くので、「勉強したい」と考えてるならば学部で入り直すべきなのかもしれませんが、希望する学科が編入を受け入れていないため学部で学ぶとすると1年生から始めることになり年齢を考えると難しいのかなと思ってしまいます。
また、冒頭にあります通り現在通っている大学はいわゆるFランクと呼ばれるところで私自身、中学はほとんど行かず試験勉強と言ったら高認(大検)資格を取る際にしたきりです。(大学の期末試験などはもちろん勉強しますが)
そのような人間が国公立の大学院に専攻を変えて進めるとしたらどのように試験対策をすればよいのでしょうか?

A 回答 (7件)

科目履修という形で希望する専門科目を大学で学ぶのが妥当に思います。


院試の過去問に答案がついていないから何がなんだか、ではなく、初めから何も分かっていない状態だから何がなんだかになるのですからね。
入試対策しか頭にない状態なら、大学院に入れたとしてもやっていけませんよ。
    • good
    • 1

真面目に考えたらおすすめしません。


分野によっても違いますし、大学院に行く価値も考えて理系を前提に考えます。
大学院に行くと研究室内では4年生と院生が一緒に研究したりゼミをしたりすることが多いです。
大学院に他大から行くと他大の4年生は院生を上級生としてみます。
従って、院生は4年生以上の能力を持つことを当然のように期待されます。
従って、もし、Fランの4年生が国公立のしかも他分野の大学院に行くとすれば、
去年までFランの他分野の4年生だったのが、いきなり他分野の国公立大の4年生以上の能力を
期待されるのです。
すごいプレッシャーですよ。

私は同じ分野で地方国立大から他の地方国立大の大学院に行ったのですが、1年間はストレスの連続でした。
やっと落ち着いたのはM2になった時です。
簡単なことではありません。
    • good
    • 2

結論から言うと可能です。


院試の参考書なんてものは、おそらくありません。
基本大学院の試験は、その大学で使われている教材が、メインでの出題になります。
なので、院に受かりたければ、まずはその大学の人と仲良くなるなりして、情報を手に入れること、研究室訪問をして聞き出すことです。
また今大学四年で、来年入学となると国公立は、前期しか試験がない場合が多い為手遅れの可能性があります。
    • good
    • 0

内容からして理系だと仮定します。


ぶっちゃけ日本の理系研究室は、国立といえどほとんどの研究室はポスドクを雇う金はないので、よっぽどの問題児でなければ人はおおければ多いほど労働力が増えるので多いとみなす教員は多いです。が、修士の場合は学部や学科での割り当てで定員がきっちり決まってることも多いので、その場合は難関大学であれば選抜になり、人気のある研究室は内部出身者で埋まることが多いです。ただ、一部の研究室を除いで、上記の理由から圧倒的にマンパワーを欲してる研究室が多いので(多少バカだろうが、やる気さえあればいないよりはましです)、仮にも東大だろうが様々な大学出身者を普通に受け入れています。この手の所属の場合足キリがありますが、普通にちゃんと取れれば合格することが多いです。博士課程の場合、足キリは英語のみの場合もぶっちゃけよくあります。

試験対策以前に、まずはあなたの経歴を踏まえて受け入れてくれる研究室があるかどうかですが、国立大といっても広いので場所を選ばなければだめ何てことはないでしょう。あなたがよっぽど問題児だとか、変な人だとおもわれない、常識的な人間であれば大丈夫です。ぶっちゃけ、つべこべ言わずともその教員にアポを取って研究室見学させれ貰って、その時にラボの学生(か先輩)と話して試験対策等も相談するのが手っ取り早いです。むろん分野によっては最低限の学力は問われますが、一般的な外部受験生が大学教養レベルとはいえどすべてを網羅して勉強することなど不可能に近いので、大抵は内部進学者等の情報をうまく利用して必要な箇所をしっかり勉強することで対策を取るしかないでしょう。英語力だけはどうしようもないので、自分で何とかしてね。
    • good
    • 0

次男が希望する国立の大学院を受験した時に、教授から尋ねられた言葉は「それで君は何ができるの?」だったそうです。


噛み砕いて言うと「君は僕のために何をやってくれるの?」になります。
ビックリした私は大学院を卒業している甥っ子に話したところ「大学院でやってることは政治と同じなんだよ」と教えてくれました。
結局次男は教授が求めている回答を用意していなかったので落ちました。
(提出した論文もけちょんけちょんにこき下ろされ一時的に自信喪失状態に陥る)
政治的な話になりますが、人気のある教授は受験者が集中するので早々に決まるらしく、後に行けば行く程、人気のない(学生が興味を抱かない)教授しか残っていないとのこと。
結果的に次男は他の国立大学院を諦め、自分が通う国立大学の大学院に進学をすることになりました。
Fランから国公立の大学院に進学すること自体、不可能なことではないと思いますが、専攻を変えて受験するというのはなかなか厳しいかと存じます。
こんなこと言いたくないですが、就活に失敗した原因を専攻ミスだと捉えているのだとしたら、私があなたの親なら「それは違う」と正直に伝えると思います。
    • good
    • 0

形式的には可能ですがFランに行ってしまった過去の頑張りの無さはまるで変わっていないと思うので、一体何年かかるか永遠に無理かなんとも言えません。


過去問がの答えが載っていない場合、使われている教科書を取り寄せて読んで下さい、ほとんど英文で大部です。
    • good
    • 0

>>勉強ではなく研究するのが大学院だとよく聞くので、「勉強したい」と考えてるならば学部で入り直すべきなのかもしれませんが、



私は大学に行っていませんが物理が好きでした。
で、大学で教える内容をネットでしらべたら、質問者さんが聞かれたように、大学は「既知のことを勉強するところ」で、私が知りたいような「本に書かれてないことを知りたい」なんてのは、大学院レベルでやるのだと書かれていました。
もちろん、ほんとに研究者になるには、既知の知識が必須でしょうから、学部からやるのが当然なんてしょうね。

>>希望する学科が編入を受け入れていないため学部で学ぶとすると1年生から始めることになり年齢を考えると難しいのかなと思ってしまいます。

普通に考えば、目指す大学の1年生から始めるしかないのでは?
いきなり大学院なんてショートカットが簡単にできるなら、時間とお金が節約できるから、やりたがる方も多いでしょう。
なお、社会人になって何年も働いて学費を稼いで、大学に入学するってのは、米国では割とある話だそうですよ。
だから40歳になって大学1年として入学しても「勉強したい!」が目的なら全く問題ないと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報