
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「理解」しているのであれば問題ない。
「丸暗記」しようとしてるのであれば、禿げるくらい頑張ってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/08/30 22:56
ありがとうございます。
理解しながら進めてます。
何故そうなんだろう?
と思ったら、関連書や論文も見て確認してます。なので過去問全範囲の理解に、半年は掛かりそうです。
No.2
- 回答日時:
ご質問文の表現から文系の方のように想像しました。
僕は工学部の元教員です。実態を書いておきます。参考まで。大学の教育内容は大学ごとにかなり違います。指導要綱なんて存在しませんからね。同じ講義名の専門基礎であっても,20%くらいは違います。だから工学系の場合,修士の過去問を解こうとした他大学生は,「見たことも無い問題。解き方もわからない。」という問題もありますが,一番厄介なのは「解けそうだが30分以内には不可能」という問題もあるわけ。実際試験をして,受験生を内部・外部混ぜて(そもそも合否判定の段階では誰が他大学生か知らないので)成績順に並べて合格ラインを決定します。そのあと,個々の受験生の名前と所属が書いた表が配られます。毎年同じですが,他大学生は,合否のボーダー付近にしか分布しません。内部学生が数名不合格になるのに対し,他大学からの受験生は数名しか合格しません。
過去問を理解したとおっしゃってますが,その理解は,異なる似たような応用問題にもすぐに解決法を思いつくレベルの理解度でしょうか。そのあたりをじっくり勉強しておかないと,他大学受験というのはとても難しいものになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学院 大学院へ進学されたことのある方へお聞きしたいです。 5 2022/07/06 16:29
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- その他(悩み相談・人生相談) 通信制大学か大学か 9 2022/12/14 06:22
- 大学受験 お急ぎの質問です。 現在高3受験生です。次の金曜日に明治大学総合数理学部(現象数理科)の学部別試験が 3 2023/02/13 23:38
- 学校 留年して就活すべきか院試を受けるべきか 1 2023/02/15 21:35
- 大学・短大 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 1 2022/04/13 15:10
- その他(社会・学校・職場) 大学三年次編入について 私は現在大学1年の大学生ですが、通っているのは後期で受かった公立の大学で、最 2 2022/04/12 22:07
- 大学院 大学院で違う分野を専攻することについて 2 2022/05/20 21:16
- 大学受験 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 5 2022/07/27 11:59
- 予備校・塾・家庭教師 通信制高校高3です。英語と国語について。 今から11月の終わり又は1月、2月の終わりまでに進研模試偏 1 2022/07/26 22:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
大学の試験で形式が論述の場合...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
過去問の使用法
-
世界史の学習について
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
こんにちは。高三女子です。 私...
-
受験勉強の化学について…
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
「~し」と「~して」の違い。
-
「する」と「するようにする」...
-
テスト…頑張ったのに点数が悪か...
-
値引きするという意味の「勉強...
-
勉強は1日何分 どんなことをし...
-
フードコートで勉強はやめさせ...
-
フードコートに勉強をしに行く...
-
仕事での万年筆の使用について
-
教えてgooになぜ質問したり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手元の資料を見ながら発表はし...
-
看護専門学校についてです なぜ...
-
暗記力をあげる方法ってありま...
-
大学時代の書類ってどうしてま...
-
美容師国家試験、学科試験が過...
-
【危険物取扱者試験乙種4類】...
-
明日平針なんですがでも どれく...
-
建築構造力学について 荷重項っ...
-
鉛筆、シャーペン、ボールペン...
-
きついです。つらいです。
-
関西学院大学志望の受験生です...
-
大学の教科書持ち込みOKの試験...
-
夜になると勉強のやる気が出る...
-
医学部2年生。医学部の勉強に...
-
教科書の使い方
-
先生に質問:ひっかけ問題作っ...
-
専門書を暗唱できるくらい記憶...
-
過去問やカンニングでテストを...
-
日本史の教科書の覚え方、黒塗...
-
不登校で明日久しぶりに学校に...
おすすめ情報
外部でなくとも始めてる方もいると思いますが、私の従兄弟が内部生は3ヶ月で余裕だと言っていました…。
従兄弟は、内部進学者です。
因みに、私の受験するところは、主に専門科目とTOEICです。あっ…どこでも大体そうですよね。
コメント、
アドバイス等ありましたら、お願いいたします!