電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、面接の練習をしているのですがどうしても棒読みになってしまうんです。
どうしたら棒読みにならないのでしょうか?

志望動機なんかは必ず聞かれるので自分で考えた答えを用意しました。
それを暗記してそのまま言うだけではダメなのでしょうか?

よく「ポイントで覚える」と言われますが僕はアドリブが苦手で言葉に詰まってしまいます。
なので暗記をしていないとかなりキツイです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

面接を担当していたことがあります。


棒読み、全然オッケーですよ。
一生懸命考えてきたことがわかれば大丈夫です。
早口にだけはならないように注意してください。

棒読みで早口で話されると聞き取れないばかりか、ぞんざいな印象になってしまいます。
句読点をはっきり切って少しゆっくりめに話してください。
上がってもいいです。
場慣れしているよりは緊張しているほうが好印象です。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

棒読みでも大丈夫なんですね。安心しました。早口にならないよう頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 12:42

丸暗記だから棒読みになるのでは?


暗記をすると,とても緊張しやすくなるし・・・

どうしても暗記でないといけないということなら
普段あなたが使っている敬語(口語)にかえて練習してみてはどうでしょうか.
マニュアルの本文をそのまま使ってしまうと,誰でも棒読みになっていまいます.

棒読みはいかにも
暗記したのを言ってます!
用意してたのをそのまま言ってます!
という感じがしますからね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルは一切使用してないんです・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 23:39

普段から抑揚をつけて本を読んだりして 癖をつけてみたらどうでしょうか?


俳優になったつもりで面接で話して話してみてください^^頑張って!!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。練習します!!
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/12/03 12:38

暗記するときに声出しながら暗記したり、誰かに聞いてもらうの良いですよ。

それでも本番ではアガリマスが、その時は自分のあるがままが一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。声に出してみます!!
ありがとうございました^^

お礼日時:2006/12/03 12:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報