電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学の受験勉強をそろそろ始めようと思っているのですが、人間の脳は起きてから3時間以上たたないと働かないとよくいってますよね?ということは、一体、起きてから3時間のあいだは何を勉強したら良いのでしょうか?単語?長文?昨日の復習?それとも朝食を食べたりTVを見たり、勉強するのは3時間たってからが良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

朝は前日やった復習と計算問題をやれば効率がいいですよ。

いくつか理由がありますが、基本的に夜遅くまで勉強するより早起きして朝型の生活の方が受験にも有利になります。
まず大学の試験自体大体、朝9:00ころから始まりますが脳は起きてから3時間たたないとおっっしゃるとおり
頭がぼーっとしますので集中力に欠けます。ですので早起きは得だという事もあるし、計算問題をする事で脳を活性化させやすいそうです。朝に復習するといいというのも
心理学的に人間が記憶したものの半分以上は翌日に忘れるようにできています。ですので復習するタイミングとしては暗記した翌日が一番効率がいいということですね。
そしてそれは朝食をとるまえに済ませたほうが良いと思います。
なぜならご飯を食べると眠くなりやすいからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにご飯を食べた後は眠くなりやすいですよねえ。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 20:18

私も受験生です。


私は起きて2時間と聞きました。
なので、学校へ行く支度をして満員電車にもまれて
学校について授業が始まるころには2時間経ってました。
普通に過ごしていても問題ないと思います。
実際、朝起きてすぐはあまり脳が働かない気がしますし。
学校の授業などがあれば、3時間経つのを待つわけにもいきませんし
学校に行くまでに歩いたり友達と喋ったりすれば
脳もスッキリ目が覚めて、3時間経っていなくても
案外勉強に集中できると思います。
ただ、どうしても時間が余って仕方がないとかであれば
簡単な計算問題かリスニングなどをされてはどうですか?
簡単な計算をしているときは、脳が活発になるそうです。
時間を効率よく使え、脳も目覚めるので一石二鳥かな?
リスニング(単語帳についてるようなヤツでも)などだと
耳から入ってくるので、脳に刺激になるんじゃないかなと・・・
勝手ながら何となくそんな気がします。

朝食は絶対に食べてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございまいた。

お礼日時:2005/04/15 20:20

あんま三時間たって勉強しようとか考えないほうが良いと思う。

はっきりいって、受験はそんなに甘くない。
あえていうなら、頭をあんまり使わない教科や、暗記物、復習など。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに起きて朝食食べてすぐ勉強。起きてから勉強始めるまで1時間もない。これくらいがちょうどいいのかもしれないです。アドバイスありがとございました。

お礼日時:2005/04/15 20:22

顔を洗って食事をとることですね。


エネルギーが足りないと脳が働かないですよ。
その後の勉強に備えて鋭気を養ってください。

あと集中力は続かないですから、
勉強する時間とそれ以外の時間の
メリハリをつけると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

勉強に備えて鋭気を養うんですか!鋭気とは(笑)。頑張ります。

お礼日時:2005/04/15 20:26

その理論で行くと、起きて3時間は遊べってことかな(ぉぃ


それはそれでいいのかも。と思います。気分転換にもなるでしょうしね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

速攻のアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/04/15 20:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!