
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
名大と名市大では差が大きすぎますね。
まず第一に現在の経済数学はとんでもなくむつかしいので覚悟して下さい。あとは入試程度で構いません、あなたも教養の文系科目を受講したでしょう。No.7
- 回答日時:
なんか、こんなに漠然としているのに大学院から経済に行きたい(=経済学の研究がしたい)ということに違和感があるのは私だけでしょうか。
。もう経済学を専門にすることが決まっているなら、転入/転部して大学院に進む方がいいと思います。
わざわざあと2年間も今の専門を勉強して、別の領域に移ることの意味がそれほどないような気がします。
何か理由があるのかもしれませんが。
あと何を勉強したらいいかというのは大学院の受験勉強としてですか?研究をするにあたっての基礎知識ということですか?
前者なら行きたい大学院の研究室に所属している人に、後者なら学生課か興味がある領域の研究室の先生に聞くのが一番です。
ここで聞くこと自体、考え方の筋が良くないです。
No.4
- 回答日時:
大丈夫ではないでしょうか。
昨今の経済学の場合は,非線形計画法やポテンシャルの停留原理のような数学がメインの研究分野がたくさんあります。計画経済とかだと推測します(実態は知らなくて風聞ですが)ので,そういう大学と研究室を選択し,入試で数学を重視するところを探せばいいのではないでしょうか。No.3
- 回答日時:
入学するだけなら、試験科目が自分に有利なところを探せばいいことになります。
経済学を試験に含まないところも少なくないと思います。
ただ、入学してからのことを考えるとやはりある程度は押さえておく必要がありそうです。
大阪府立大学の経済学研究科から「経済学専攻への進学をお考えの皆様へ」ということでこんなページがありました。
学習しておくべきテキストの例も載っています。
http://www.eco.osakafu-u.ac.jp/discipline/econom …
独学では難しいとお考えなら、大学の聴講生制度を利用して基礎科目だけでも触れてみてはいかがでしょうか。
自分の大学で他の学部に出入りするのはちょっと、ということなら、通信制の大学で科目履修生として学習する方法もあります。
テキストは基本的に独学者向けのものになりますし、スクーリングを利用すると、週末の集中講義等、一般の大学より効率的な講義の受講が可能ですよ。
No.2
- 回答日時:
文転は、理系学部を卒業するまでに、進学できる経済学大学院がどこか見極めます。
進学者が少ないところであれば、入りやすいなどがあるかもしれません。なお、いきなり文転となるといろいろの条件をクリアしないといけないと思いますので、その辺を見極めます。例えば入試要項に「本研究科において大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者 」などという漠然とした条件しか書かれていない場合は、大学院に問い合わせる必要があるかもしれません。経済学の基礎知識、研究計画書、TOEFLスコアなどが必要になるかもしれません。「どういう順番でどの教材を使って勉強していけば良いか」という件ですが、取得した単位という形でないと認めてもらえない可能性がありますので、その辺も見極めます。
理系の人は数学ができる人である場合がありますね;大学院で数理系の分野を専攻するような希望を出せば多少入りやすくなるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 大学受験 至急、お願いします。 文系の無名Fラン大卒フリーターが理系短大か理系大学に入り直しても就職先は全く無 2 2023/03/22 23:42
- 大学受験 高3です。専門学校に合格して入学金を払ったのですが、今になって気持ちが変わり大学に行きたいと思ってい 4 2022/11/24 19:07
- 大学院 大学入試、院試について 私は大阪大学理学部に現役入学希望の高校2年生です。 模試ではC・D判定ばかり 6 2022/09/27 16:03
- 建設業・製造業 溶接工や鉄工所や大工について。 1 2023/03/29 22:20
- 大学・短大 大学生の勉強方法について。 4 2023/03/08 17:24
- 大学院 大学院進学するべきか悩んでいます 5 2023/05/28 19:25
- 大学受験 大学について質問です。 東京経済大学 経営学部 東洋大学 情報連携学部 國學院大學 経済学部 日本大 3 2023/02/18 12:42
- 大学受験 大学受験 青山学院大学 経済学部 志望です。 青山学院大学目指してます。 青山学院大学合格した方に質 3 2022/10/31 21:48
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学院の推薦入試を蹴ろうかと...
-
大学院入試にピアスが空いてる...
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
大学院生の価値
-
大学院入試足切りボーダーライン
-
大学院レベルの数学を理解して...
-
少々変な質問なのですが宜しく...
-
大学院入試 外部の大学院入試を...
-
【大学院の研究テーマの変更は...
-
これからの進路(大学院)
-
フランスの理工科学校や国立土...
-
大学院入試のTOEICの点数につい...
-
先日外部大学院入試の面接を受...
-
研究室で干されています
-
友人が早稲田理工なんですがま...
-
大学院の成績 GPA は、就職等に...
-
大学院で博士号を取得した場合...
-
大学院志望理由書
-
メーカーの研究開発職は一番出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語の試験の難易度について
-
身長187cmです。 内部生が大学...
-
NAISTはFラン大学院ですか?
-
どれだけ良い大学院に行っても...
-
大学院入試のTOEICの点数につい...
-
理系学部から大学院で経済学大...
-
大学院生の価値
-
アメリカの大学→日本の大学院
-
大阪大学工学部の大学院入試に...
-
大学院の推薦入試を蹴ろうかと...
-
フランスの理工科学校や国立土...
-
私立大学大学院の入試はだいた...
-
先日外部大学院入試の面接を受...
-
理系学部に所属している大学3年...
-
大学院別のTOEICの合格点を教え...
-
大学院入試にピアスが空いてる...
-
大学院レベルの数学を理解して...
-
近畿大学工学部から国立理系大...
-
文系大学院の合格ラインについて
-
少々変な質問なのですが宜しく...
おすすめ情報
現在大学の理系学部2年です。
愛知県から通えるところですとやはり名大名市大ですかね?