
ノートパソコンの購入を考えていていろいろ見ているとdellのXPS13にCore i5 7Y54というCPUが使われているのを見かけました。
http://kakaku.com/item/K0000972214/?lid=ksearch_ …
i5だと7000、8000番台とかになると思うのですがCore i5なのにM5みたいな型番になっています。
このCPUはどんな特徴があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Intel Core i5-7Y54 の仕様は下記です。
https://ark.intel.com/ja/products/95452/Intel-Co …
モバイル用の省電力 CPU で、クロックは 1.2/3.2GHz で 2コア 4スレッドです。Kaby Lake ですが、メモリは LPDDR3 か DDR3L ですね。TDP は 4.5W と非常に少ないのが特徴です。
ノートPC向け第7世代Core"Kaby Lake"がデビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/219/1219827/
Core i5-7200U より性能的には低くなりますが、CPU のパワー抑えることで、バッテリの持続時間を長くしてあります。PassMark でスコアの比較をしてみました。→ https://www.cpubenchmark.net/cpu_list.php
Intel Core m5-6Y54 1.1/2.7GHz 2コア/4スレッド TDP 7W スコア=3,361 ← 第6世代 Sky Lake
Intel Core i5-7Y54 1.2/3.2GHz 2コア/4スレッド TDP 4.5W スコア=3,617 ← 第7世代 Kaby Lake
Intel Core i5-7200U 2.5/3.1GHz 2コア/4スレッド TDP 15W スコア=4,621 ← 第7世代 Kaby Lake
Intel Core i5-8250U 1.6/3.4GHz 4コア/8スレッド TDP 15W スコア=7,662 ← 第8世代 Kaby Lake-R
m5 とは性能は似たり寄ったりですが、消費電力が一段と少なくなっていますね。Core i5-7200U はやはりクロックが高い分性能も高いですが、消費電力も多くなっています。Core i5-8250U は、それらと一線を画しており、4コア 8スレッドで性能は倍近くもあります。バッテリの持ちを重視する場合は、Core i5-7Y54 は良い選択ではないでしょうか。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1 …
No.2
- 回答日時:
既にありますが超消費電力。
持ち運んで外で使うタイプの奴ですね。性能的にはCore i3 6100U程度ですが、特性的にはATOM系に近いです。スマホとかiPhoneのCPUに近いイメージですね。
ようするにパソコン用途だと使い物にならないくらい遅いということです。
またノート系でdellは不具合の多さからオススメしません。
安価な外資系ならHPあたりがよいでしょう。
NEC(LAVIE)、富士通(LIFEBOOK)、東芝(dynabook)、Microsoft(Surface)、パナソニック(Let's Note)このあたりはハズレないです。
NEC=軽量、瞬時起動なモバイル向け
富士通=高品質、キーボード性能高く文章作成に最適。ATOKも付属。
東芝=高性能液晶が多く写真や動画に最適
Microsoft=タブレットタイプなら迷わずSurfaceProで良いと言うほど出来が良い
パナソニック=値段を気にしないならベスト
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【困っています】グラフィックボード交換後、モニタに何も映らない
ビデオカード・サウンドカード
-
Intel Core i5-2450Mを使っています。 Intel Core i7-7700HQに変
ノートパソコン
-
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
マルチコア対応してないゲームで最高のスペックPC
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
CPU温度が非常に高くなります。
ノートパソコン
-
6
自作パソコンが電源ボタンで起動せず、リセットボタンで起動する
デスクトップパソコン
-
7
10年前の古いPCに最新のマザーとCPUをのせかえたい。
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
9
ノートパソコンのCPU交換 fmv a-8290
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
グラボについて
ビデオカード・サウンドカード
-
11
★PCの買い替えについての質問です。
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
PCが良くフリーズします
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
グラボ交換してからPC動作が遅い
ビデオカード・サウンドカード
-
14
CPUの交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
富士通 ESPRIMO D582Gに合うグラボ
ビデオカード・サウンドカード
-
16
パソコンについて、突然ファンが?がすごい音を立てて画面が真っ暗になって起動しなくなる
デスクトップパソコン
-
17
AMDのCPU
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
新しいPCの方が動作が重い気がします
デスクトップパソコン
-
19
自作時のIntelソケット、今後のロードマップ
デスクトップパソコン
-
20
自作pcのパーツについて このパーツで作れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
第9世代のCPUで、i3とi5の、ど...
-
celelon 5205uとintelコアi3610...
-
CPUによるグラフィックボードの...
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
Intelの「Pentium G620」の性...
-
野鳥観察用の集音器に求められ...
-
Windows 11の対象の CPU が Cel...
-
PCゲームでCPU使用率が全コアフ...
-
抗精神病薬は新薬のほうが性能...
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
マザボののオンボード機能はグ...
-
core i7 を買ったのですが、速...
-
cpuの内臓gpuはボトルネックに...
-
グラボのrtx2080tiってまだ現役...
-
rtx3060に相性がいいcpuって何...
-
ChatGPTの性能は昔に比べて上が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Core i57Y54というCPUについて
-
パソコンのCPU交換は難しいです...
-
LGA1366で一番性能の高いCPUは?
-
i5-9500をi7に換装するとしたら...
-
LL750のcore i5 430Mと換装でき...
-
ゲーミングノートpcスペックに...
-
cpu換装
-
Ryzen7 3700X とRyzen7 5700X
-
PCのRyzen5 3500というCPUがあ...
-
10年前の一体型パソコン23.8...
-
自作PCにLGA1156のマザボにCore...
-
Core 2 Duo P8400とCeleron-321...
-
サブノーティカをプレイしたい...
-
AMDのCPU
-
core2Quadの9000番シリーズとco...
-
core2duoの交換可能か、 E7500...
-
celelon 5205uとintelコアi3610...
-
corei7-7500Uとi5-8250Uはどち...
-
パソコンの性能比較
-
DDR3 SDRAM と DDR4 SDRAM の処...
おすすめ情報