dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さきほど学校で先生に怒られてしまいました。
そのことが頭から離れません

理由は、7時間目に大学の奨学金のガイダンスがあったんですが、それが予想以上に早く終わったので残りは自習だなと各自受験に向けて学習してました。
自分は教室の空気が少しこもっていると感じたので、ベランダに出て世界史の実況中継でも読もうとやってたわけです。そのことで「なんでベランダでやってんの?ふざけんなよ。没収するよ?」と怒られてしまいました。些細な事に関わらず、どうしてこうも忘れられないのでしょうか?ずっとその事が頭に浮かんできます。とっとと忘れる方法教えてくださいm(__)m

A 回答 (3件)

私の身勝手な解釈で恐縮ですが、学校、家庭、塾、その他の生活環境で携わっている方々の皆様のことです。



あなた様の周りで、
あなたに悩みに近いものを打ち明けられたり、
耳にした事はありませんか?

その時にこうしたらイイのにと思うことありますよね。

それを悩んでいる御本人に伝えなくてイイので、考えるだけでもしてみてください。

ぶっちゃけ、TVを観ていてこの人、こうすればもっとイイのに〜と思うだけでもイイと思います。

それをしていくと自分のことでいっぱいな心からの脱出の始めになります。

口に出して伝えることは、伝え方で別の問題になって来ますので。

基本皆様、自分自身のことで精いっぱいですからね。

他人のことを考えられる方は稀少価値なのでしょうから。

でも、それが出来ると自分のコトを外から客観視できるようになり、

自分のことでいままで気づけなかった新しい自分自身に気づけることがあります。

そうしていくことで、こうすればイイのかも!?

って、自分で改善する方法も見い出せることもあるかと思います。

長文で、また分かり辛かったら、失礼しました。

いろんなことで悩むこともあるでしょうが、悩んだ分だけ心身ともに大きくなります。

理不尽なことでも、乗り越えちゃって成長するきっかけにして活かしましょう!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます
m(_ _)m

お礼日時:2018/11/02 08:06

以外と簡単なようで難しいですよね。



受験?終わったのか分かりませんが、
自分のことが忙しくて、

他人のことを考える余裕ないかもしれませんが、

他の人のことを考えると不思議と自分のことは忘れられます。

いまあなた様にとって大切な時期だと思いますが、

自分のことで心がとらわれていると、自分のされたことなどは特に、とれません。

もともと優しい方なのだと思います。

いまは自分の道をしっかり歩いていくこと大切なのだと思いますが、

そうしていく為にも、
周りに気持ち心を、向けていかれることをオススメします。

大変かもしれませんが、あなた様、1人じゃないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

周囲に視点を向けていくとなると、自分の場合、具体的にどうすればいいんでしょうか?

お礼日時:2018/11/01 21:03

新しい情報、体験を上書き。


風呂入って一人カラオケ。
上手いデザートを食べる。
久々に連絡取る友達と電話。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!