
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
"銅板にインテル純正のCPUクーラー(ファンを外した物)を取り付けてUSBファンで冷やすということはできますか?"
→ これは可能です。固定をどうするかと言う問題がありますが、接地面にグリスを適正に塗っておけば、熱はヒートシンクに伝わり、ファンで冷やされるでしょう。
"その場合CPUクーラーの狭い接地面しか冷やされないのでしょうか?"
→ 銅板とヒートシンクが接触している付近が主に冷やされることになります。銅板がどれくらいの面積あるのか判りませんが、良く冷えるのはごく一部なります。CPU の場合、狭い範囲に熱の発生源が集中しているので、それで構わない訳です。
"小さなアルミ板を加工してヒートシンクのトゲトゲを作るほうがいいのでしょうか?
それかホームセンターなどで売っているL字のアルミ板を切断して貼り付けるというのでいいのでしょうか?"
→ ヒートシンクは、一体ものの方が効率よく冷やせます。熱が伝わる場合、材料が貼り合わせてある場合は、そこで抵抗が生じてしまします。貼り付ける方法も問題で、接着剤などでは熱が伝わりませんね。L 字のアルミ材をねじ止めする場合も、接触面にグリスを塗って熱抵抗を減らさなくてはならないのは、CPU と同じです。
一般的ではないですが、ロウ付けでフィンを取り付けう方法があります。母材に切り込みを入れてそこにフィンを挿し込み、ロウ付けをして一体化します。これですと、熱はほぼそのままフィンに伝えられますので、放熱効果は高くなります。
ロウ付け
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%8D%E3%81%86 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード CPUのヒートシンクとシャーシ 2 2022/12/25 18:22
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- 物理学 CPUクーラー ヒートシンク素材、なぜアルミなのか。 5 2023/03/15 01:15
- CPU・メモリ・マザーボード DELL PC カスタマイズについて。 1 2022/11/20 13:45
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
- CPU・メモリ・マザーボード 一般用途でCPUクーラーを使いたい。 3 2023/05/10 14:56
- CPU・メモリ・マザーボード AMD Ryzen3700X 付属のCPUクーラー性能はいかほどか? 2 2022/05/16 21:19
- 物理学 電気を一番通す(安価で)身近な物質は、アルミ缶、アルミホイル、鉄の空き缶、銅線の中ではいずれですか? 3 2022/08/21 23:30
- ビデオカード・サウンドカード PCグラフィックボードのグリス交換 4 2022/10/05 16:14
- BTOパソコン パソコン工房で静音化アップデートをしようと思ってるのですが 4 2022/05/25 19:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パソコンの電源ユニットの状態をCrystalDiskInfoみたいに確認するソフトはないですか?
デスクトップパソコン
-
SCSI50ピンケーブルとIDE50ピンケーブルはどこが違うのですか?
Mac OS
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
-
4
メモリー増設の効果について教えてください。
デスクトップパソコン
-
5
HDMI対応PCモニターで音声出力を別にするには?
モニター・ディスプレイ
-
6
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
7
PCがスリープ状態から勝手に立ち上がる。
Windows 7
-
8
SATAのホットプラグについて
ドライブ・ストレージ
-
9
NAS アクセス切断の原因と対策は?
ルーター・ネットワーク機器
-
10
BIOS初期設定ワイヤレスキーボードで出来ますか?
BTOパソコン
-
11
PCケースって買い換える必要はあるのでしょうか?
BTOパソコン
-
12
パソコンがパスワードを要求して開きません
中古パソコン
-
13
ノートPCのBDドライブについて(修理?)
ドライブ・ストレージ
-
14
3台目のHDD増設でPC立ち上げが不安定に
デスクトップパソコン
-
15
マウスのホイールクリックの問題(ソフトウェア)
マウス・キーボード
-
16
自作PCと瞬時電圧低下の影響及び対策について
デスクトップパソコン
-
17
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
2019年のSSD・eMMCの値段と容量
ドライブ・ストレージ
-
19
オーサリングとエンコードについて
ビデオカード・サウンドカード
-
20
外付HDDにボリューム名をつける方法を教えて下さい
その他(パソコン・周辺機器)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
自作PCにおいての質問です。 CP...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
マザーボードのヒートシンクに...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPU温度が高い
-
簡易水冷CPUクーラー ファンが2...
-
Core-i7 4770の温度についての...
-
サイドフローよりトップフロー...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
LGA775とLGA1150のクーラー取付...
-
2020年6月からゲーミングpcを使...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
CPUの裏面にグリスが付着してし...
-
YouTube見るだけでCPU温度が70...
-
ゲーミングPCのファンがうるさ...
-
固まりかけたシリコングリスを...
-
CPUクーラーのプッシュピンがか...
-
とあるBTOショップで、パソコン...
-
CPUクーラー外す度にグリスは必...
-
CPU(Core i7 3770)の異常発熱
-
デスクトップ画面でもゲーム中...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
自作PCについてですが、CPUがCo...
-
インテル純正CPUクーラー。ソケ...
-
Core i5 8400のリテールクーラ...
-
CPUグリスは必ず塗らないといけ...
おすすめ情報