重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スーパーのカツオのお刺身を食べたんですがかなり生臭い味だったんですよね。正直とてもたべれたもんじゃないです。個人的にはマグロに近い味を想像していたんですが。なので質問なんですがカツオってそもそもこんな味なんですかね。それとも私の食べたカツオが悪かったのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 私は刺身が好きでよく割引になったマグロやさんまを食べるんですが生臭い味ではないです。しかしカツオは本当に臭すぎました。これは扱いとかの問題じゃなくてカツオ自体の問題だと思うんですよね。カツオがやすい理由はこれなんでしょうか。

      補足日時:2018/11/03 12:57

A 回答 (23件中1~10件)

そんなもん

    • good
    • 0

カツオは回転寿司で食べることが多いですが、全然、生臭くなかったですよ。



鮮度を維持する保存状態が悪かったのでは?
    • good
    • 0

一番好きな刺身です。

    • good
    • 2

カツオのたたきと勘違いしていました、他の回答者の回答を見て気が付きました、すいませんでした、

    • good
    • 1

タタキではなくて刺身だったんですか?タタキだったらそこまで臭いは気にならなかったかもしれないないですね~

    • good
    • 0

マグロとカツオ。


種類が違うんだから味が違うのも当たり前。
羊肉を食べて、牛肉の味と違うって言ってるようなもの。

違って当然。
    • good
    • 1

カツオは鉄分が多いですからマグロ感覚で食べたら、全く違うと思います(^_^;)私はあまり好きじゃないですが、鉄分補給のため、我慢し

て食べますw
    • good
    • 0

カツオのお刺身は嫌いなんですか?僕は好きですけど、世の中には嫌いな人もいるんですね、分かりました、

    • good
    • 1

カツオは血合いの匂いがすぐ出てしまう魚なんです。


本当に新鮮な状態で三枚に下ろしてすぐに食べるのならモチモチとした食感でおいしいのですが
時間が経つと身から出るドリップに、不快な匂いの成分が外に出てきます。
だから、その匂いを消す為に、藁を燃やした炎で外側を焼いて、ドリップが出てこないようにします。
これがカツオのたたきという食べ方になります。

スーパーでも、その場で三枚おろしにして店に出して、低温で展示販売して、すぐに家に帰ってすぐに食べれば、このドリップが出てくるのが最小限に押さえられますから、あまり匂いを気にせず食べられます、ときどき凍ってるの?というぐらい冷やされたカツオの刺し身がありますが、これなら匂いは気になりません

そうじゃない、買い物してから家に帰るまで(家に帰ってすぐに食べれないとか、冷蔵庫に入れられないとか)時間が経つと、この匂いが出ます。

匂いは、ドリップにあるので、それを水洗いするか表面を焼いてしまえば、おいしく食べられますが、切り身になってるので水洗いをすると、更に水っぽくなるし、表面を焼くと薄いので中まで火の通った焼き魚状態になってしまいます。

スーパーでカツオを買う場合は、柵のままの状態のを買ってきて、水洗いして布巾やキッチンペーパーで水分を拭いて、串に刺すかトングで持って表面を少し焼いてから(先の水分を乾かす程度でもいい)刺し身に切り分ければ、スーパーのカツオでもおいしく食べられます。
    • good
    • 7

カツオ、アジ、うなぎはスーパーで売っているものと専門店、寿司屋のものとは全然違うことがあります。

なので、私は決まった店のものしか食べません。安かろう悪かろうが多い。

安いものを何回も食べるより、年に1回でいいから美味しいものを食べたほうがいい、と思う。

他の魚も多かれ少なかれそうだと思いますが、上記のものは特にそうだと思っている。

ちなみに、南紀白浜に行った時、水揚げされたばかりのカツオを食べたけど、うまさが全然違った。
しかも安い。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!