
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
説明は#1のお答え通りだと思います。
そこから読み取れるようにある意味教条主義的構造主義ははっきりマルクス主義的な部分があります。レヴィ・ストロースやミシェル・フーコーの著作からはそれとは全く別の、厳密な社会科学的な傾向が読み取れますが、構造主義を標榜する多くの論客は統計的・考古学的データに基づかないただの空論を振り回しています。構造主義の思想家の多数がフランス人であるところを見ても、空論好きのフランス哲学の傾向が読み取れると思います。ですからポスト構造主義は無意味なものの否定というさらに無意味な傾向があると思います。No.1
- 回答日時:
構造主義では、社会活動は構造によって決まっている、
ということになりますから、個人の考え方を変えても
社会構造を変革しない限り、
改革のしようが無い訳です。
それじゃ問題だ、ということでポスト構造主義
というモノが出てきたのです。
ポスト構造主義、その内容は、主張する
人によって色々ありますが、
存在するのは、構造ではなく、差異だけだ、
とするのが一般です。
極めて簡単にいえば。
私を動かすのは構造だ、とするのが構造主義です。
そうではない。構造だって人間関係から出来ている。
私を動かすのは人間関係だ、とするのがポスト構造主義
です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
「表現の自由」と「思想の自由...
-
5
価値観倫理観と思想の違いは何...
-
6
小学校で「さん付け」指導
-
7
ニーチェ思想とヒトラー
-
8
【仏教】曼荼羅には金胎不二と...
-
9
大多数主義の押し付け
-
10
「理屈じゃない」ってどういう...
-
11
哲学科に進学したことをとても...
-
12
「構制」とは何ですか?
-
13
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
14
『身近な哲学』という題で
-
15
哲学を専攻したら就職できない...
-
16
学校のレポートで出された課題...
-
17
柄谷行人のスゴさって何ですか?
-
18
哲学のレポートが難しすぎてか...
-
19
何故、運の強い人、弱い人がい...
-
20
哲学者と思想家の違いは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter