アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ATX電源の トラブル PCの電源 ONにならないので ATX電源自体を交換して PCは治りましたが。。

壊れたATX電源は、PCシャットダウン後に夜間USB接続で電池を充電中に壊れました。

で、その電源の基盤をみたところ、コンデンサ(電解ではない)の足のハンダが高熱で溶けて隙間ができており見た目では接触不良を起こしています。(ハンダ自体が外れている状態です。)

そこで質問ですが、このようにフルに電源を使用していない状況で壊れておりますが、コンデンサの足のハンダあげで治こともあると思いますか?

近いうちにやってみますが、回答者さんの予想を教えてください。

なお、テストはピンのジャンピングでATX電源を単体でONにするというものです。

A 回答 (2件)

電解ではないコンデンサの接触不良ぐらいでそれが原因とは言い難いように思う。


>ハンダが高熱で溶けて隙間ができて
そこまでの熱がでればまわりの部品もおかしくなっていると思います。基板が変色しているとか、部品のプラスチックが溶けているとかの症状はありませんか? ないなら勘違いで原因は別ではないかと思います。

なお、パソコンの電源は大電流が流れるところであり、100Vが直結になっているところもあるので、素人が触るのは好ましくありません。また、がっちり作ってあって分解してしまうと放熱の問題が出ることもあります。特にスイッチングレギュレータ部を下手にいじくると大電流で火を噴くこともあります。
分解してはいけません。
(私は若いころに車の電子点火装置を自作していてコイルの作りが悪かったようで異常発振して火が出たことがあります)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、PCの電源ですから。。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/12 19:23

"コンデンサ(電解ではない)の足のハンダが高熱で溶けて隙間ができており見た目では接触不良を起こしています。

(ハンダ自体が外れている状態です。)"
→ コンデンサの半田が解ける程の電流が流れたのであれば、内部が短絡していた可能性があります。そのコンデンサの内部短絡でしょうか。

難しいのは、コンデンサの単独故障であれば交換で直るでしょうが、他の原因で故障した可能性もあります。過電圧が発生してそのコンデンサがショートモードになった可能性等も考えられ、その場合は原因が他にあるのでないでしょうか。

また、電源によっては負荷が無いと、主電源コネクタのピンを短絡しても、正常に動作しないものもあります。
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-12085754828.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。コンデンサの短絡を調べてみます。
(回路図がないので困ります。)


この電源ユニットはピンの短絡にてテストしたことがあります。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/12 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!