dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳になってからの大卒資格
ありですか?なしですか?

「30歳になってからの大卒資格 ありですか」の質問画像

A 回答 (6件)

自己達成感を満たすとか、将来子供の勉強をサポートできるようにとかならありだと思います。

他の方も仰っているように就職でのインパクトはよほど有名校でない限りインパクトありません。30超えると、就職の世界はキャリアを評価されます。何をしてきたか、それがその会社でどのように即戦力になるかなど。でも、30歳でのチャレンジっていいと思います。どうせ頑張るなら海外の大学とかどうですか。やる人が少ない分、帰国後の選択肢も増えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

新しい発想をありがとうございます!
参考になりました!

お礼日時:2018/11/10 22:33

30歳にもなって大卒の資格(学士)を取っても、就活や仕事にはさほど有利にはなりませんよ。

大卒が高卒よりもいいのは、新卒としての就活や、せいぜい働き始めて2年か3年くらいまでですよ。

30歳にもなると(高卒・大卒の学歴よりも)どれだけの実務経験があってどれだけ仕事が出来るかが大事なので、大卒の肩書だけ(その専門分野の実務経験などない)ではさほど役に立ちません。意味があるとすれば、いままでに培ってきた実務経験や業務実績を補強できるような専門コースを大学で修得することですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

無知だったので知れて良かったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/10 22:32

就職したときの契約だろうから、給料大卒扱いに変わるのか疑問だ。

まして、そこから新卒などと言われると迷惑だし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

現実的な意見を聞けて良かったです!
ありがとうございます!

お礼日時:2018/11/10 22:31

そりゃ、資格は取れるでしょうが、どこの学校と聴かれて名乗れますか?


履歴に箔を付けるだけなら意味のない資格。
そう言う欲抜きなら、生涯勉学は必要ですよ。
    • good
    • 0

個人のスキルアップなら年齢関係無いと思いますよ。

    • good
    • 2

30歳前後は記憶力がかなり落ちています。

大学卒業まで2年では無理では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

4年と6年コースもあるみたいですがどう思いますか?

お礼日時:2018/11/08 09:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!