dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

壁を走るラジコンの修理をしていたのですが、コントローラーに一切反応しないし、後輪のモーターが回らなくなりました。何が原因かどこを直したらよいかなどアドバイスお願いします。

質問者からの補足コメント

  • これです。

    「壁を走るラジコンの修理をしていたのですが」の補足画像1
      補足日時:2018/11/09 17:02
  • これがコントローラーの基盤です

    「壁を走るラジコンの修理をしていたのですが」の補足画像2
      補足日時:2018/11/09 17:04
  • 車体の基盤です

    「壁を走るラジコンの修理をしていたのですが」の補足画像3
      補足日時:2018/11/09 17:05

A 回答 (2件)

地域でオモチャ修理のボランティアをしている者です。


お住まいの地区もしくは近隣に、そういったサービスを提供する所があると思います。
大抵は「○○市 おもちゃ病院」で検索できるかと。
私の所では、ちょうど明日と24日が活動日になっています。

自分はコレを初めてみました。
アマゾンで2000円程度で販売していますね。
ラジコンに属しますが、電波制御ではなくテレビリモコンのような赤外線で遠隔操作するものと見受けます。

まず、送信器は故障率から言えば低いです。
送信電波に該当する赤外光は3個のLEDから発せられますが、その発光は肉眼で見えません。
ただし、ガラケーのカメラには写ります(スマホは写らないものもあり)。
ガラケーをカメラモードにして、発光部を撮像しながら送信器のボタン(左右/前後)を操作すると、それに応じた点滅発光をします。
片方のモーターが回るのであれば、何らかの信号が出ているのだとは思います。

受信器は車体側にあります。ココはまぁ壊れない所だと考えます。
車体の駆動方法が写真からでは分かりません。
たぶん、バキューム用のモーターがひとつと、左右に隠された2つのタイヤ(外装の4輪はダミーか)を回すモーターが2個、計3個のモーターではないでしょうか。
ここではバキューム用は異常ナシとして無視します。
片側のモーターが回らないのであるなら、まずはモーターの故障か、モーター配線の断線が疑わしいと考えます。
モーターの電極にテスターの+/-を当て、送信器の操作でモーターに電圧が掛かるかどうかを確認します。
電圧が掛かっていてモーターが回らなければ、モーターを交換すれば直ります。
電圧が掛からない場合、配線の断線もしくは、モーター駆動回路に問題があると思われます。
落下衝撃が往々に考えられるおもちゃですから、モーターまでの配線が切れてはいませんかね?
モーター駆動回路は、おそらく写真薬指のあたりにある4つの黒い物体(3本足:トランジスタ)と、対面の同じ回路だと思います。
トランジスタの故障であれば、前後左右のどれかの操作では動くケースが多いため、片側モーターが「全く動かない」のなら、トランジスタが原因である確立は低いと考えます。その場合、大元の制御用ICが破損している可能性が高く、一般人では修理は困難となります。

「症状」と「予想する機構(情報が無いので)」から、モーター周辺のトラブルだとは思いますが、分からなければ最寄のサービスを探してみることを勧めます。
以上が現状で考え得るところです。
不明な点を憶測で補うと、たったひとつの真実以外は全て無駄な努力になるので、そこまではしません。後出しの補足も不要です。

なお、ご自身による分解・地域サービスへの依頼に関しては、商品の保証対象外(つまりは自己責任)であることを把握して下さい。

ぶっちゃけ自分なら、まずはモーター配線とモーター本体を疑います。
これは電子的な難解な部分でなく、電気的な簡単な故障だと予想しています。
    • good
    • 0

写真すらないし


回路も分からないのにどうしろと...

何をどう修理してそうなったのか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!