
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こちらでもご質問されているフランボワーズのパンですよね?
実際のパンを見られませんが、私の考えではまったく問題ないのではと思います。
何をもって「生焼けだ」と思われましたか?
「一部がやわらかくなっていました。生焼けだとしたら」が理由ですよね。
これは完全に焼き上げたパンでも時間がたつと起こりえます。
上にフルーツという水分の多いものをのせているため、その水分がパン生地に移って柔らかくなります。
このケースではありませんか?
やわらかくなっていたのはフランボワーズやチョコレートの周辺だけではありませんでしたか?
それに、パンの上にはこげ茶の焼き色がまんべんなくついてませんでしたか?焼き色は生地の水分が十分にあるとつきません。上部前面が茶色く焼かれていたのなら、菓子パンの大きさであればその他の部分も十分加熱されていたはずです。
それに、菓子パンは複数個を一斉に焼くものですから、売り場には他にもたくさんの「生焼け」が並んでいたはずですが、そうでしたか?同じものを買った他の人も「生焼けだ」と言っていましたか?
違うのではと思いますが…。
またパン生地の生焼けが原因で腹痛を起こす場合、それは消化しにくい糖質が大量に消火器に入ってきたため消化不良を起こすからです。生米や生のパン粉を「たくさん」食べるとおなかがきゅーっとするのはそのためです。
アメリカには焼く前のクッキー生地などを食べてしまう人がけっこういたりします。商品にもシェイクなんかに「クッキー生地味」があったりしますよ。
それで食べ過ぎておなかを壊す人もいますが、少量だと平気だからけっこうな人がつまみぐいしちゃうわけです。
質問者さんが召し上がったのは菓子パン一個の量でしょう。本当に生焼けだったとしても、「少量」の範疇だから大丈夫ですよ。
卵のことを気にしていらっしゃいますが、卵にサルモネラ菌が付着していた割合は1万個に2個だそうです。
日本は生卵を安心して食べられる国のひとつです。気にしなくても大丈夫だと思います。
これからおなかが痛くなるのなら、原因は心因性、つまり「おなかが痛くなるものを食べてしまったからおなかが痛くなるのに違いない」という不安のせいの可能性が高いのではないでしょうか。
冗談ではなく、自分は食中毒に違いないと強く強く思い込むと体は本当に食中毒みたいな症状を示すことがあるんですよ!
ウルシにかぶれた経験がある人に「これはウルシの葉ですよ」といって皮膚にクリの木の葉(ウルシに似るが無毒)を押し当てると、カブレが浮き出てきたりというケースとか。
ご質問からは生焼けだったとは思われません。私は似たような「一部が柔らかいフランボワーズ菓子パン」をたくさん食べてきましたが問題があったことは一度もありません。
白湯でも飲んで、ゆっくりおやすみください。
ご回答ありがとうございます!
補足の仕方が分からずに、二回質問してしまいました。分かりづらくてすみません。
周りが硬かったことに比べて柔らかくてぐちゃっとした感触があったので、生かと思いました。パン屋さんには聞けなかったのですが、販売している方にお話を聞いたところフランボワーズのジャムを練りこんだ物だと思う、といわれました。生焼けでないならば、ジャムの水分かと思われます。(どうでもいいですよね、すみません)
卵のことまでご丁寧にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
買った物なら、食ってしまわず、その時点で販売所へ、クレームを付けに行かなかったのか?。
後は、神のみぞ知る。
だな。
クレームはつけにいきました。しかしパンを作った方はいなくて、売っている方に言ったのでどうにもならなかったです(笑)
神に祈ります、、、!ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
小麦粉生焼けでおなかこわしますか?
がん・心臓病・脳卒中
-
ホットケーキが真ん中が生焼けの部分がありました! 子供がだいぶ食べて気がつきました(>_<) 大丈夫
食べ物・食材
-
醗酵前のパンの生地を食べると・・・
食べ物・食材
-
-
4
生焼けのフランボワーズ
食べ物・食材
-
5
小麦粉等にどれだけ火を通せばよいのかわかりません
シェフ
-
6
手捏ねで作る生食パン。これって生焼け?
レシピ・食事
-
7
強力粉はそのままでも?
食べ物・食材
-
8
これって火通ってますか? カレーに入れた鶏肉です。なんか赤いですよね…?
食べ物・食材
-
9
鶏肉を焼いて、切ってみたらこの色でした
レシピ・食事
-
10
切れてるバターですが、開封して使ってます。 賞味期限が1年5ヶ月過ぎてます。 カビはありません。臭い
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
冷蔵庫にパンを入れると
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
塩パンの賞味期限
-
何のメリットも無いのに何故半...
-
10万時間
-
35度の室内に一日おいた卵は...
-
凍ったタマゴは大丈夫?
-
卵を入れた雑炊の賞味期限?
-
ハヤシライスを作ったら酸味が...
-
コンビニのゆで卵の賞味期限は...
-
お好み焼き粉を使ってのお好み...
-
卵アレルギーについてです 私は...
-
半熟目玉焼きはいつまで OK?
-
調理中に塩と砂糖を間違えた事...
-
今味付け卵を食べたんですけど...
-
冷凍えび(小)の殻はどうやっ...
-
卵の殻の薄皮を簡単に取る方法
-
お湯の中に卵を割り入れるとな...
-
海老を色良くゆでるには?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生焼けのパン
-
手作りパンを食べた後、舌がピ...
-
冷蔵庫にパンを入れると
-
手作りチャーシューを薄く切るには
-
10万時間
-
何のメリットも無いのに何故半...
-
食パンを焼いて、型から取り出...
-
塩パンの賞味期限
-
個人経営のパン屋で、作れる種...
-
ホットサンドがしんなりしない方法
-
60代のかたが食べそうなパンは...
-
【医学】定番の菓子パンの中で...
-
皆さん、今朝の「朝御飯」何を...
-
オーブントースターから「ピカ...
-
自炊しないけどパン作りだけす...
-
欧米の家庭では毎日パンを焼い...
-
密閉されているパンの袋の外側...
-
食べ物からの「念」みたいなも...
-
どんなパンが好きですか? 私は...
-
パンの調理時間
おすすめ情報
学校の購買で焼きたてパンが売っているのですが、そこに売っていたフランボワーズショコラというパンです
卵が入っていたら、危険かなと思ったのですが、、