dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

他のページを立ち上げると、ほとんどいつも特定のサイト(BullsEye Network)のページが一緒に立ち上がるのです。海外の保険のサイトのようなのですが…。pop広告とはまた異なるので、一体、どうしたら良いのか…困っています。
全く身に覚えがないので、ちょっと気分が悪いし、とってもうざくて!
どなたか、解決方法を教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

なるほど~、やっかいなのに入られましたね。


最近は対策ツールにひっかからない亜種も出てるんです・・。

それから・・、ウィルス対策ソフトが既にある前提で回答してますが、もし無いのなら この下へ進む前に店頭で買うなり、ダウンロード購入するなりして導入して下さい。
それで駆除できれば問題ないのですから(スパイウェアは厳しいかもだけど、これからの事を考えると必須ですので)。

さて、皆さん提示されてるように
『システムの復元』
『リカバリー』
が1番簡単な方法です。
まあ、これは最後の砦として、まだ試せる方法はいくつかあるので以下に解説します。
(ちなみにPCのOSやブラウザの情報が書かれて無いので・・、細部は異なるかも知れません。)
ーーーー

【各作業の説明】 
 それぞれの作業について理解、準備して下さい。

0)『各種スキャン&駆除』
お使いのウィルス対策ソフトでのスキャン&駆除。
もしかして・・、何も無いならとりあえずこちらを。
http://www.trendmicro.com/jp/products/desktop/vb …
さらに「Ad-Aware」「Spybot」「CWShredder」、各ツールでのスキャン&駆除。

1)『セーフモードの起動』
No4回答にある方法か、PCの取説で確認してください。
メーカーによって方法が異なる場合があります。

2)『システムレストアの無効化』
http://www.mcafeesecurity.com/japan/security/Dis …
こちらを参考に。スパイウェアの再生の阻止を試みるための設定です。

3)『CWShredderの入手』
http://www.higaitaisaku.com/removecws.html#jyokyo
こちらから、新たな駆除ツール「CWShredder」を入手します。併せて上記サイトの説明も熟読を。

4)『ゴミ掃除&スタート項目&スタートページの再設定』
**クッキー&一時ファイル削除などのゴミ掃除。

**「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfigを実行」→「スタートアップタブ」
常駐セキュリティソフトや、システム必須コマンド以外はチェックを外す。
併せて、XPであれば「サービスタブ」も「Microsoftのサービスをすべて隠す」にチェックを入れ、常駐セキュリティソフト&必要ソフト関連以外はチェックを外す。

**「コントロールパネル」→「インターネットオプション」。(あるいは、ブラウザの「ツール」→「インターネットオプション」)
「プログラム」タブ→「Webの設定のリセット」。
「ホームページもリセットする」にチェックする。
「はい」をクリック。
以前のスタートページを設定し直してください。

**また、デスクトップなどに見慣れぬショートカットがあれば、これも削除。

**「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」の中の見慣れぬものを削除。

**「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」
の中の怪しいものを削除。
ーーーー

【対策を実行します】
■4)の掃除&再設定。
■3)を入手。
■0)のスキャン&駆除。

■2)→1)でセーフモードで再起動。
■0)のスキャン&駆除。
■4)の掃除&再設定。

■通常再起動
■0)のスキャン&駆除。
■4)の掃除&再設定。
■症状が出なければ2)の設定を元に戻して。

■通常再起動
■しつこく0)のスキャン&駆除。
■最後の4)の各項目の確認。
ーーーー

いかがでしょうか?
さらなる健闘を祈る。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

数多くのアドバイスをありがとうございました。あらゆる手を尽くしたのですが、本日、リカバリーを致しました。大変、勉強になりました。ホント、感謝をしています。

お礼日時:2004/11/20 23:36

>eXact Advertising.Bargains Buddy


これって
BullsEye Networkですね。

ANo.4でも駄目なら、

Spybotの
「モード」→「高度なモード」をクリック
左側の「ツール」をクリック
右側の「システムスタートアップ」をクリック

右側のウィンドウ内で
右クリック→「クリップボードにコピー」をクリック

この補足に貼り付けしてください。

注:解決には時間がかかります。
いいの?
パソコンの初期化(リカバリ)が簡単&確実なんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスをありがとうございました。初期化にて問題解決!お世話になりました。感謝をしております。

お礼日時:2004/11/20 23:38

Spybotの「アップデートの検索」をしてデータベースを最新にしてね。



>SpyBotでも残ってしまうんです。
じゃあ。
Windowsをセーフモードで起動させて、
Spybotで「検索&削除」をしてみて。

セーフモードのやりかたは

パソコンの電源を入れて
メーカーのロゴが消えたら
「F8」キーをポンポンポンっと0.5秒間隔位に
押し続けてみてください。

するとスタートアップメニューが出てきます。

そこで
セーフモードを選択してください。

どうかな?
まだ何かいる?
    • good
    • 0

SpyBot,Ad-awareでも駄目なら



気が向いたときに補足頂戴ね
| 柱 |ヽ(;_; )ヾ(-_- )

この回答への補足

こんばんわ…ダメです。私。
SpyBotでも残ってしまうんです。eXact Advertising.Bargains Buddyが…。
naoDeleteFilesOnRebootでも削除出来ないし…。
PCのメーカーのサポートセンターへ電話して訊ねたら、ウィンドウズの初期化を強く薦められました。
それ以外に方法はないのでしょうか(泣)…。

補足日時:2004/11/14 00:37
    • good
    • 0

こちらも参考に。


「BullsEyeNetworkに感染してしまいました。」
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1076453
「Adware.Exactsearch 」
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/ …
ーーーー

さて、ご相談の文中には2つ登場しています。
「BullsEye Network」と「Exactsearch 」ですね。
双方とも、広告を表示させたり、スタートページを書き換えるタイプのスパイウェアです。
それ自体は増殖も、他への感染もしませんが・・、レジストリの改ざん、他のスパイウェアの手引きなど悪質な悪さをします。

その駆除に関しては、No1様が書かれたツールが有効ですので試してください。
ただし、「BullsEye Network」に関しては、「プログラムの追加と削除」からアンインストールした後、駆除してください。(逆の手順だとトラブル可能性があります。)
ーーーー

もう一つ問題なのが・・・
そもそも、ウィルス対策ソフトは無いのですよね?
まずは買うなり、体験版を入れるなりして下さい。
今回、気が付いたのは2つですが、これだけ無防備だとおそらく他にも入り込まれていますよ。
こうしたスパイウェアは、お互いをダウンロードし合ったりして複合感染するパターンが多いですから。

多分、「Ad-Aware」「Spybot」で駆除できますが、
http://www.higaitaisaku.com/adaware.html
http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
念のためにも、こちらのサイトの「除去ウィザード」も試してください。
http://www.higaitaisaku.com/removewz01.html
少々、大変ですが、この機会に一通りスキャン&駆除をして下さいね。

では、健闘を祈ります。

この回答への補足

丁寧な回答をありがとうございました。
昨日よりず~~~っとず~~~~っと健闘し続けていますぅぅ。その上、PC起動時に「180search Assistant Alert」という小さなウィンドウが立ち上がるようになってしまい、も~どうしたら良いか…。

教えていただいた参考:他の方の質問「BullsEyeNetworkに感染してしまいました。」
等をもう一度じっくり読んで頑張ります。

補足日時:2004/11/14 00:29
    • good
    • 0

こんばんは


【スパイウェア】や【アドウェア】と呼ばれる類にモノです。

削除する為のツールがありますので、以下のページに沿って[ Spybot ][ AD-Aware ]をダウンロードし、試してみてください。

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html

この回答への補足

即効の回答をありがとうございました。実は…昨夜よりすったもんだしちゃっていました。Spybotをダウンロードしたのですが、システムファイルに一部、どうしても削除出来ないスパイウェアが残ってしまいまして、他の方のアドバイスもあり、naoDeleteFilesOnRebootをダウンロード…しかし、やはり削除出来ません。
ああ…どうしたら…。

補足日時:2004/11/14 00:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変、お世話になりました。ホントにありがとうございます。本日、初期化で問題クリアです。感謝をしています。

お礼日時:2004/11/20 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!