dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塾講師(バイト)です。
生徒から連絡先をきかれました。
どうするべきですか?

A 回答 (8件)

家庭教師や塾は原則教えちゃだめなかんじだったきが。


やめるならいいだろうけど。
    • good
    • 0

あなたはどうしたいのですか?


その子とどうにかなりたいなら講師を辞めれば済む話です。

そうではないなら…わかりませんか?
    • good
    • 0

「用があるなら、塾に連絡して」と答える。

    • good
    • 0

最近は、プライバシーやセキュリティーが難しいので、連絡先を教えるか、教えないかの判断は、自分自身でした方が良いですね。



判断基準は、連絡先を聞いて来た生徒の目的や理由を確認して、あなたが納得出来れば教えるし、納得できなければ教えないという処ではないですか。
    • good
    • 0

「塾の規則があるからできない」でいいと思います。


そんな規則がなくてもです。
何なら、塾の規則に入れてもらったほうがいいです。
    • good
    • 0

イタズラ電話が来たとします。

それどころか脅迫電話とか。あくまで可能性の範囲ですが生徒を疑う必要が生じます。あなたが教えなければ疑う必要はなかったのに、という状態になってしまいます。

あなたを守るためでもあるし、生徒を守るためでもあります。
    • good
    • 0

わたくしは氏名ググれば連絡先のひとつくらいすぐ出ます。


全員に教えれば良いでしょう
    • good
    • 0

塾の規定とかはないのですか?


個人的に連絡を取り合い、誤解を招いてしまうのは良くないだろうから、教えないに越した事はないと思います。
1人に教えたら、他の子にも聞かれたらキリがなくなるので、どこかでケジメは付けて置いた方が良いと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!