dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小中高校生向けの個別指導塾のアルバイトを
応募してみたいのです。
友達に教えることはものすごく好きですが
うまく教えられるか自信がないです…
背中を押していただけませんか?
塾講師はこういうところがいいよ、とか
言ってくださると前向きになれます。

A 回答 (3件)

とりあえずやってみて、


向いてないと思ったら
そのときにまた考えてみたら
良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言われると、すごく気が楽になりました。重く考えすぎたのかもしれません。

お礼日時:2019/02/22 12:28

>うまく教えられるか自信がないです…


ならうまく教える自信をつける工夫と努力をするしかない。
やってみて何とかなるほど「教える」という作業は甘くない。

とくに、塾講師ともなれば結果責任が伴う。
アルバイトといえども給料をもらい塾の看板を背負う「プロ」である。
「できません」では済まされない。
できて当たり前。
その重圧は、友達に教えるときとは比べ物にならない。
段とか桁とかでなく次元が違う。

いまここでおいしい言葉をかけてもらってあとで悔やむか、
それともここで苦くても現状を分析し、輝かしい成果につなげるか。
    • good
    • 0

学力と指導力はまた別ですが、学力があれば何とかなります。


最初から教え方が上手な人もいますが、工夫したり経験を積んでいくうちに上達するものです。
技術だけでなく、「絶対に成績を上げてみせる ❢ 」という情熱も大事です。

ただ、個別指導は意外と大変です。
まず、他のアルバイト以上に休むことができません。(やむを得ない場合でも他の日に振り替える覚悟が必要)
また、少なくとも学年末までは続けるべきです。

あと、塾講師は授業以外にもいろいろと雑務が多いです。
電話連絡、授業準備、報告書等の作成、場合によっては面談、掃除(トイレを含む場合も)、生徒募集活動等をさせられることもあります。
人手不足の所などでは、講師の不得意科目も押し付けられることがあります。(自信がなければ、きっぱりと断ること)

そういった面では、家庭教師のほうが楽ではあります。
ただ、交通が不便だったり、癖のある生徒や保護者に当たる場合もあります。
また、生徒に気に入られないと容赦なく解約されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!