dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PROSTAFFが販売しているCCウォータープロテクトについてなのですが
紫外線から守ってくれる「濃縮UV吸収剤」が配合されているという説明なのです。

例えば車のフロントガラスだと紫外線98%カットなどと記載がありますよね。
CCウォータープロテクトには、そのような記載が無くてUV吸収剤配合されてますよ・・ってだけなので、いまいち信用なりません。

そもそも紫外線からしっかり守ってくれるコーティング剤なんてあるのでしょうか?

A 回答 (2件)

お肌の日焼け止め剤もUVカットを謳っていますが、白い乳剤がうっすら白いのが目に見えて残るレベルの厚さでないと効果は謳っただけはないそうで。


となるとですね、塗装が0.1ミリで仕上がっているとして、トップコート(表面の透明塗膜)が0.03ミリ程度です。
ペーストなりリキッドなりの膜を形成したとして、何ミリのものが出来るでしょう?
謳っている性能は何ミリで発揮される数値なのでしょうか?

UVカットを謳う物のなかで、遠紫外線・近紫外線やUV-A・UV-B・UV-Cと、紫外線の波長の差を解説していない商品は基本的にすべて無視。
試験資料の中に膜厚の詳細がないものも無視。
これをクリアしているものの中から、対コスト、対施工性を加味して選択すれば良いかと。

それからUV吸収剤と謳うものの多くは性能寿命があるので、コート寿命と同時に、紫外線吸収の寿命が来ても、再施工が必要なことも考えておくと良いでしょう。

ところで何でそんなに紫外線カットしたいのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

青空駐車なのでボディの劣化を防ぐために紫外線を優先したコーティング剤を使いたいのです。
ココ最近だとヘッドライトも黄ばんできましたし、紫外線から守りたいんですよね(;´∀`)変でしょうか。

車を長く綺麗に愛用したいので普段車を使用しない時はカバーをしています。

お礼日時:2018/11/13 13:37

しっかり守る訳でなく 少し守る程度でしょう。


簡易コーティングと言うくらいです。完璧な物ではないと想定できます。
何%の紫外線カットなのかメーカーに問い合わせれば すっきりするのでは?

>そもそも紫外線からしっかり守ってくれるコーティング剤なんてあるのでしょうか?
無いでしょう ガレージを作りましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!